山の紅葉はピーク!大雪山系愛山渓温泉
北海道は紅葉シーズン🍁
スタートは何かとお世話になってる愛山渓温泉から♨️
ここは紅い紅葉が沢山あるので
別格にきれいです!
愛山渓からのコースでオススメは愛別岳ですが、ちょい危険箇所もあるので
私の体力不足と後輩の様子も見る為、松仙園の紅葉・沼巡りに
この謙虚な選択が、良い事につながりましたよ
補足
愛別岳は大雪山のなかでもつんつんしたお山です
分岐からの急斜面と分岐と頂上の間の岩場(過去に滑落事故あり)が危険箇所
愛山渓温泉からイズミの沢コースを行けば登りに4時間半~5時間半ぐらいかかりますが…(続く)
幸運な事に数年前の3月末に
愛別岳周辺でスノーボードで滑れる機会が何度がありましたが
めちゃくちゃいいとこでした✨
春は積雪量にもよりますが、当麻岳(とうまだけ)からの滑降も最高です!!
大雪山の中でも好きな山域です
ルートは
松仙園登山口~八嶋分岐~五の沼までの沼巡り
そして滝ノ上分岐まで行き
愛山渓登山口に戻る予定でした
松仙園は登りのみの規制
松仙園~からのコースをオススメします
紅葉のトンネルが気持ちいい
煉獄さんカラーがワクワクしますね
愛別岳が見えます
沼の平よりずっと道がいいです
↓は半月沼からの景色
春スキーでは雪が少ないと、ルート維持が大変です
毎年聞いてる気がするけど
今年は色づきがいいw
後輩にはちょっと大変なハイキングみたいでしたが
クライマックスの滝を見るぞ!
という事で八嶋分岐~沼の平分岐から滝ノ上分岐を目指します
…あれれ?地図に書いてある地形と違う??
尾根に行く登りないけど??
地図を見返すと沼の平分岐を下ってしまった!!
そんな登り返す距離ではないですが
後輩が大変そうなのでそのまま下ることにしました
ショートカットで帰れるので喜ぶ後輩
また次にしよう🎶
さて
三十三曲分岐までくるとびっくり!!
イズミの沢のコースは4年前の災害から通行止めになってました!!
通行止めの注意書き⚠️
ここで現る!登山口にはなかった気がする…
ルート間違いに気付いた時、上り返していたら
無駄な上り返しになってた!
確かに通行止めになった話は4年前あったけど…
まだ直ってなかったのか!
ウペペサンケの林道もそうですが、予算もないしお金ないかけたくないのか
崩壊してもなかなかなおしてくれない😢
愛山渓コースの見所の滝が見れないなんて…
もう、北海道の登山は
料金徴収しないと維持が難しそうですね
林道崩壊されないことを祈ります
ほんとここは何度も春、夏、秋、冬来てますが
遊べるとこなんです!
永山岳まででたら景色もまた違うし
ルートも沢山あるので往復違う景色も見れるので
オススメです!
滝コースなおらないかなー
今年は勉強の為に制限してた
登山とスノーボードを少しづつ解放していきます✨
リハビリの1シーズン
雪虫見たので冬ももう少しです
ガレット研修・キッチンカー
山には準備していきましょう
登山は有酸素運動会と筋トレができる複合トレーニングです
道東の名山は百名山だけじゃないんです