見出し画像

マチュアの彼女たちへ❥ 【更年期のおはなし】

みなさんこんちは。

絶賛更年期中で毎日感情がアップダウンのすぱいすです
元気な日もあればどーんと気持ちが沈む日もある

やる気がある日と誰とも話したくない日と
それはそれは目まぐるしく変わる感情と戦う日々です

今日は更年期で辛い思いをしているあなたと
ただただ気持ちを共有できたらいいなと思って
このnoteを書いてます😊

それにしても
更年期とか更年期世代とかの言葉ってなんだか
すご〜くいやじゃない?

世の女性がこんなに辛い毎日を過ごしているのに
追い打ちをかけるような
気持ちがさがる「更年期」なんなのかしら。
変な言葉!ほんといや。←八つ当たりぎみ

「更年期世代」のことを
アラフィーとかアラカンとかも
まあ、言い方はあるけど。

もうちょっと…
もう少しいい感じのがないかな?
他に言い方は無いのかな?って探してたら
【マチュア世代】ってしゅてきな言い回しが出てきたよ!
なんかアンニュイ←昭和  でいいじゃないの~


♚♚♚

マチュア世代とは、
40代後半から60代前半頃までのシニアより少し若めの層を指し、
「成熟した、円熟した」という意味の英語「Mature」に由来しています。


♚♚♚

マチュア世代の特徴としては以下のようなことがあげられます

  • 悩みを抱えつつもポジティブに前を向き、自分らしく人生を楽しみたいと思っている

  • バブル景気の良い面を若い頃に経験した世代であり、浮き沈みの激しい時代を生きながらもある種の楽観性を持っている

  • 価値あるモノには投資を惜しまず、良いものを見極める選択眼も備えている

★マチュア世代は、働く女性のパイオニアとして、
正規雇用・パート・アルバイトを含め、働いている50代女性は73%以上という状況です。また、企業で長年働き続けてきたマチュア世代の女性たちは、定年後の「セカンドキャリア」に対する意識も注目されています。
(AIによる概要)

どう?どうかしら?
なんだかちょっと気持ちあがってこない?
わたしもマチュア世代って言う特徴を読んで、
とてもしっくり来たし、自分の世代!って実感できた!
いいよね、マチュア世代!✨

もうちょっとおしゃれな言い方は
マチュアリストって言うらしいよ💖🤭

♚♚♚

さて、すこし機嫌が治ってきたところでマチュア世代が悩む
体調についてすこしお話するね。

いわゆる【更年期障害】
ことばでざっくりまとめられちゃうけど症状はそれぞれ。

たとえばホットフラッシュとか
朝までぐっすり眠れぬ夜中のトイレ
空気を吸っても太る止まらない体重増加
↑これわたし。

近頃は若いときにはほとんどなかった頭痛もしょっちゅう

ほかにも手のこわばりやめまい、耳鳴り、動悸など。
症状は人それぞれ
これらは実際に体にでる反応だね。

それに追い打ちをかけるようなメンタル不良

具体的には朝、起きた瞬間に「朝がきてしまった」
なんともいえない憂鬱な目覚め、倦怠感、

それでも家事はこなさないといけないから
だるいからだを起こして最低限の動きでこなす
その後はなにもしたくないからソファで横になる
気づけば夕方で1日が終わる…
なにもできないことへの自己嫌悪…

言葉では言い表せない出口の見えない憂鬱な毎日🥺


♚♚♚

気分転換にと
お友達とランチや買い物の約束をしても
その日が近づいてくると行きたくなくなっちゃう。
へたすればドタキャンとかもある。

そんな状況をどうにか改善したくて
ネットで調べたりするんだけど

じぶんの機嫌は自分でとりましょう!とか。
だけどさ、機嫌悪いのにじぶんのご機嫌とれる?

ついでに
体を動かしましょう!野菜中心の食事を!
ええええ、そうですよ、わかってるのよ。
だけどね、そもそも、そこに気持ちが向かないし
そんなモチベまで辿り着けないのよ。
無理、ほんと無理なの。
なんも楽しくないんだもん。

何を言ってもやらないだけでしょ!って思うよね?
けど、これがいわゆる更年期という、とらえどころのない
やっかいなものなんだと思うのよね。


♚♚♚

え?じゃあ、すぱいすどうすんのよ?
このまま辛いまま過ごす??

ん。なにか少しでも楽になる方法…考えないとね
このままじゃつらすぎる。
でね、はい。
わたしがたどりついた方法…


それは婦人科検診!
え?ベタじゃない?婦人科検診。

そう。わたしはめちゃめちゃ辛いのに
婦人科に行ってなかったのです

同世代の友達の話も聞いたりはしていたけどね、
サプリや漢方を処方されて効きめも人それぞれな
印象だったし。
そのままスルーしてたの。

それに病院ってすこし億劫なのと、婦人科ってなんとなく
足が遠のくのもあって後回しにして受診してなかった

だけど、とうとう動悸までするようになってきちゃって
いよいよ絶不調マックス
女医さんのいる地元の婦人科へ行くことにしたのです


♚♚♚


わたしの場合は血液検査をすることもなく
問診による具体的な症状から、合う漢方を処方してもらいました
まずは一ヶ月分処方してもらって、次にまた診察を受け
改善されない症状があれば更に調整して
新たに漢方を処方してもらう←イマココ

⚠病院によって血液検査をして数値をみる場合もあるので
先生に聞いてみるといいと思います
処方薬もサプリメントをだすところもあるようです。


♚♚♚

でね、その後は?というと
わたしの場合は1回目の漢方は飲み始めて
10日くらいまでは??だったけど
そこからちょっとずつちょっとずつ
だるくて憂鬱な気持ちが減ってきて…
朝も起きられるようになってきました

家の中もすこしずつ片付ける気力が出てきたし、
夕飯を作る意欲が湧いてきた
今は、調整してもらった漢方を追加して
飲んでいる状況だけど
かなり改善してきてるかな

そうすると…
だんだん生活が整って暮らしが回り始めて行くんだよね
今までできなかった普通のなんでもない1日のリズムが
取り戻せてきたの

でもね、
なにより感情が動きはじめたのがじぶん的には
うれしいんだよね。
感情が動くと思考が回ってくる
なにかをやってみようかな?ってなるんだよね。

♚♚♚

わたし、ふくらはぎマッサージが大好きなんだけど
体調が辛いときは、それすらも出来ず
カチコチに固まってたの。もうパンパン!
だけどボディケアをやろうって気力が出てきて
からだもスッキリしてきたのね。

処方してもらった漢方薬が全部を巡らせるきっかけになった

まだ完璧じゃないからこれからも、
しばらく診察は継続して
少しずつ改善していけたらいいなって
おもってる

もし同世代で同じように辛い日々を送っているのなら
まずは婦人科受診おすすめします
男性医師に抵抗があるなら女医さんのいるクリニックを
探してみるといいんじゃないかと。
聞きにくいことも気軽に聞けるし、婦人科のハードルも
下がるでしょ。

♚♚♚

最近すこし元気になったわたしに夫が
「家がきれいになったし最近やる気になってるね」って
言ってきたから「薬の効果かね?」って答えたら
「え?ほんとに具合悪かったんだ」
て言われましてね( ˘•ω•˘ )
ワタシ的にはかなり訴えていたつもりだったんだけど
家事をやりたくない「なまけもの主婦」って思ってたのかも
しれないね

だからあなたもだれかがそばにいるなら
辛いということを言葉で伝えることを忘れないで!
女の人って痛みとかもそうだけど我慢強いから
大丈夫ってやり過ごしちゃうところがあると思うけど。
言わないと伝わらないから!
(言っても伝わってない例もあり→宅夫)

♚♚♚


もし。もーし、このnote読んでる男性のみなさま
奥さん、パートナーがつらそうならフォローしてね!
お母さんが調子悪いと家、まわらないよ!

そして、プレ世代のみなさん、
これからくるであろう「マチュア世代」
これを読んで不安だなって思わせちゃったらごめんね。
けど、いずれは経験することになるから…

だからこそ
今、やれることはめーいっぱいやって!
楽しむって大事!体が動くうちに、感情が動くうちに
見たり聞いたり、たくさん経験しておくことを
おすすめいたしまっす!


わたしも今を乗り切ったらまたライフシフト!
楽しめるように気力と体力をつけておこうと思います
そして同じように辛い日々を過ごしているマチュアの彼女たち

ほんの少しの、いいな♥とか楽しいなっ♥をかき集めて
一緒にうまーくやり過ごしていきましょ!

そして。
じぶんを大切に。無理をしないこと。

ではでは最後まで読んでくださりありがとうございました!






いいなと思ったら応援しよう!