66.ちょっと戻って幼稚園最終学年の娘
娘の事
というよりも
娘の就学にあたっての
動き。。。
ただひたすら
忙しかったのを覚えている。。。
6月に次女を出産
まず、幼稚園に入ったばかりの
6がつに次女を出産
心身共に疲労困憊な時期なのに
すぐに7月就学移行支援の相談にいかねばならないことに
そんなのわかってたけど
でも
出産はずらせないわけで
2人姉弟でもいいんじゃないって思うかたもいるかもしれないけど
親は絶対に先に死んじゃうから
一緒に助け合える兄弟が多いほうがいいんじゃないかというのと
母である私の年齢もなかなかいってたから
3人目は待ったなしであったし
そういうわけで
このタイミング
乳飲み子抱えて
就学移行支援の中身(覚えているこのはこのくらいw
この子は
☆支援級がいいのか
→なんせ第一子だったため普通がわからないので
支援級レベルなのかなんなのかも見当がつかなかったw
(普通幼稚園にねじ込んだくせにw
☆きこえとことばの通級教室がいいのか
☆小学校にあがるにあたって
どういう情報を
小学校側にお伝えしたらいいのか
それは
支援学校の先生と一緒に
MAPなるものを作成したり
結構書き物が多くて
つらかった(いつだってつらいw
でも
そのおかげで
小学校1年生になった時に
担任の先生や
学校側と結構密に連絡をとれたり
相談しやすかった気がする
辛かったけど
大変だったけど
なんか
実ったと思えた
だから
孤軍奮闘
がんばってよかったなあなんて思っている
いいなと思ったら応援しよう!
![spice19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81877577/profile_83ccae24bf48f501a064f7304cdc8bc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)