![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83754536/rectangle_large_type_2_c1b4bfa697158087f055f83129947893.jpeg?width=1200)
18.娘の支援学校への通園 その4
支援学校へ入園させて本当に良かったこと!!
これは
耳鼻科をディスるわけではないのですが
耳鼻科受診はもう、定期受診でよいとのことで
3-6か月にいっぺんになったんです
それは支援学校の乳幼児教育相談につながってた
そういうのもあるかと思うのですが
そうすると
補聴器チェックも
まあ、乳幼児教育相談でできればいいんだけど
当時は聴能の先生が、予定が結構つまっていて
なかなか聴力検査→補聴器調整へとつながらず
良くて1カ月に一回できるかなあというかんじだったのです
が
入学すると
毎週のように
聴力検査と補聴器調整をしてくださり
「娘さんの聴力に合うようにしっかり調整していきましょう!」
と細かく
細かく調整をしてくださいました
母としては
えーーー
今までの調整って調整のうちに入ってなかったんじゃ@@
そんでちゃんと聴こえてないのに
「ちゃんと聴いてんの!?」
とか
娘の態度を責めてた気がしますーーー
ごめん本当に
っていうのと
そんなにこまかくやっていただけるなんて
支援学校にいれて本当によかったTT
って本当に思いました
耳鼻科の調整ってなんだったのーーー
って思いつつも
でも、頻繁に予約とって
行くって本当に無理だったから
支援学校につながって
本当によかったと思いました
いいなと思ったら応援しよう!
![spice19](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81877577/profile_83ccae24bf48f501a064f7304cdc8bc6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)