見出し画像

地獄は良いとこ、一度はおいで【日記】

こんにちは。
ほしあかりです。

最近練ってた文章の件は終わった。よかった~。
僕の会社は木曜日で年内最終稼働日になる。金曜日は「全員有給休暇つかってください」の日なので休み。
そんなことしていいのだろうか。




最近鬼灯の冷徹を見返している。
Yさんが今でも大好きらしい。スマホケースにも白澤の大きいステッカー貼ってる。

僕も高校~大学の時よく見ていた。
めっちゃ面白いんだけど、超面白い回と全然刺さらない回があった気がしていた。今なら「あれは女性向けの笑いの回だったのだろう」と思う。

が、今見返すと全部面白い。1話は若干刺さらなかったが、それ以降全部面白い。
1期も2期もOADも全部面白い。すごいなやっぱ。
鬼灯と白澤ってこんなアホだったっけ。記憶よりずっとアホでめっちゃ良かった。

鬼灯の冷徹にハマれた理由としては、東方と知識範囲が被っているからスルスル見れたところは大きいだろう。
今見返してもそこそこ分かる。
あと僕はこまえーき派閥にいたので、地獄や閻魔周りの話は親近感すらある。鬼灯の冷徹には小野篁でてくるし。

あと、やはり話の作りが大きいだろう。
単話単話できれいなオチがつく感じがすごい好き。
似たところで言うと、東方の漫画は基本これ。
鈴奈庵、酔蝶華、三月精、茨歌仙はこういう単話オチ構成とでも表現したくなるような作りが多くて好き。

このフォーマットは「昔ばなし」なんだよな。
三枚のお札、饅頭怖いとか超好き。

鬼灯の冷徹はかなりこれっぽい気がする。
中盤から特にそう。きれいにオチが付くようになる。
鬼灯様が綺麗にまとめるようになる……気がする。

とにかく面白い。


男のタイプでいうと僕はかなり鬼灯寄りだが、ガチで回答するなら小判と一緒によくいる檎だろう。
これで「ごん」って読むんだ。知らなかった。
僕は男だろうが女だろうがキツネに弱いらしい。

Yさんが白澤派閥なの面白いな。
白澤の魅力はとても分かる。あいつは良いキャラしてる。
こいつの性格は幻想郷の白澤、上白沢慧音とどうしてこんなに差がついてしまったんだ。




日本の昔ばなし派生の話はいいよね。
昔ばなし派生というか……このニュアンス伝わって。

有頂天家族もたぶん似た理由で好き。
キツネもタヌキも好きなんだ。

今X開いたら、12/26が有頂天家族の日らしい。


好きな有頂天家族の話発表タヌキが、好きな有頂天家族の話を発表します。

有馬地獄。

いいなと思ったら応援しよう!