色々と整理する。
こんばんは。
こちらただの独り言劇場なのですが。。。
一応、挨拶をしています😆
セブチライトヒア@シンガポールLIVEをYouTubeで観ながら、夫のお土産のクッキーを食べ、のんびり至福の時です。
今日に至っては、植物への水やり、自分の食事作り、郵便物整理しかしていませんが、
もう夕飯作り、片付けをし、掃除と洗濯さえすれば、ご機嫌に過ごしていられるよう、夫から大変大事にされております。。。
料理をして、クッキーが好き、推し活とダンスが好きな、家計簿つけと節約、少し勉強もする飼い猫。。。みたいな感じでしょうか。。。
資格試験をあまりの体調の悪さに諦め、しばらく傷心💔、具合も悪い、ご機嫌を取っておこう、なるべく放っておき、のんびり楽しく過ごさせておこう。。。という感じのようです。
たぶん、私はアラフィフ段階で、とても恵まれた立場に、ある意味では昇りつめました。。。
たくさんの人に支えられてきたのでね。。。
ナチュラルに働く意欲があるのは、そのためでしょう。
事情の分析は置いておきます。
整理します。
🟢なりたいロールモデル
70代までK-popを踊れる柔らかな感性と身体を持ち続ける。
→現在63歳のアズカラットさんがモデル。
リモートワークしながら、セブチ海外ライブにも参戦。
私は足が悪すぎて、リモートワークは無理。
事務仕事、ライター仕事は、歩けなくなっちゃうからダメ。老後に執筆楽しむ程度。
🟠なりたい夫婦像
80代まで、私は自力で料理をし、仲良く夫婦で食べる。夫は猫を可愛がってのんびり。
🟣仕事について
できたら、65歳まで、あと13年は少なくとも、細々と続けたい。欲張れば70歳まで。
だからやはり、教育産業に戻り、無理なくあと10年は続けたい。
🟡趣味について
✅英会話やいずれは、韓国語
✅何かしらアート系。絵画系か音楽🎵
✅ダンス継続
✅推し活継続
セブチとスノウはあと5年は保つか?
✅趣味の読書、ドラマや映画はもう、ぼちぼち。
たまに厳選して楽しむレベル。老後の楽しみにとっておけば良いかと。
🔴資格について
資格を取るというより、仕事に必要な学びを自分で継続なり、職場で見て盗むなり、いずれはワークショップ参加やプラクティショナー資格取得もあるかも。
国家資格やわかりやすい資格にこだわる事は、もうこの先はないでしょう。
自分で、現場で、いくらでも学べる時代です。
🔵投資について
年間のN ISA枠を使い切らねばだけど、まだ勉強する時間なし。今年は、株そのまま、あとはETF、金ETFで行くかな。純金はやはり手間。要検討
このくらいですね。あとは特にNO PLAN。
なりゆきですね。
家族は、無理ないカタチで付き合っていくことになるでしょう。
また、睡眠リズムを整えていきます。
6月までに就職目標です。
どうしても10時出社は必要な勤務先になるケースもある、と思います。
最寄駅か、両隣駅までの勤務に限定の方針でいきます。教育産業重点地域なので、たぶん可能。
リモート無理なら、近いのが大事ですね。
足が悪いのでね。。。
読んでくださった方、ありがとうございました😊