スピリチュアル的PDCAサイクル
PDCAサイクルって言葉が、もう古さを感じますが、そこはどうかご容赦ください〜!!!
PDCAサイクルってビジネス書などで頻繁に書かれてましたよね。要は
プラン→実行→評価→改善
というサイクルのこと。
英語の頭文字をそれぞれ取ってPDCAサイクル。
スピリチュアルの観点で、プランっちゅーのは何だかイメージしにくいかもですが、過去の自分を振り返って、改善する事。
実はこれがとても重要な事らしいです。
いわば過去の自分と向き合うってことでしょうか。
過去、それは仕方のない行動や態度だったから、気にするな!
っていうのは、気にならなくなる迄の話。
気にならなくなってきたら、、、
ぜひ、振り返ってみよう!
ってのが、良くなる秘訣ですよ。
振り返ったり、過去を思い出すと、きっと当時の感情などと湧き上がると思います。
要はそれが辛すぎて出来ないってケースが多いですよね。
自分を戒めてしまう、とか。
その方法ではなく、過去の自分の行いに対して、感情抜きで客観的に見るということなのですよ。
例えば、、、
夫のモラハラで離婚しました。
離婚してしばらくは、モラハラ辛かった〜って感情でいいと思います。
もしくはやっと解放された、でも。
落ち着いた頃には
今が幸せだから
「何で夫がモラハラしたのかな」
「何でモラハラしないで済む様にならないとったのかな」
「私はモラハラされる要因があったのかもな」
「私の何がモラハラの火をつけたのかな」
「私の不足感や私の求めているもの、本当に欲しかったもの、満たされなかった思いって何だったのかな」
と、この作業、マジ辛い場合があります。
モラハラされる要因って!する奴が悪いんやろーがっ!と思っても無理ないんですよね。
確かにそうかもしれないけど、今ここですることは、誰が悪いかをジャッジする事ではなくて、過去の自分の本当に求めていたものに関して深く掘り下げたり、それを見つけたりする事が目的なんです。
なんでこれが必要かというと、経験した事を生かして、次に役立たせるため
なのです。
そこを理解してなかったら、同じ辛さをまた経験するかもしれない。
あんな辛い事を、また?って感じですよ。
相手を変えるのではなく、自分が変わらないかぎり、取り巻く世界は変わらないものです。
もちろん相手次第で変わる可能性もある。けど、そんなたまたまに任せると、宝くじの当たり待ちの人生となってしまう。
長く待つのがワクワクして好きな人には良いと思うけども。
評価→改善、PDCAサイクルの内、これだけ。
感情?もちろん抜いちゃって下さい。
その上で、良くない行動した自分も許してあげて下さい。
過去の自分の行動には、基本的に全てOKあげて下さい。
その上で、過去の自分を理解してあげると、再発防止となりますよ。
戒めとか、自責なんでしなくていい!ただ理解する。
自分を大切にして、霊性上げちゃいましょー!
ではまたね!
ラブユー❤️