![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105710230/rectangle_large_type_2_4ced83aefb686b8c4d0ba228ea7df85b.jpeg?width=1200)
新入社員研修について~番外編、研修内容を専務本人に聞いてみた♯1~
専務研修の新入社員研修③で載せましたが、
より詳しくと思い、専務本人へ聞いてみました!!
https://editor.note.com/notes/n68b88cdebf96/edit/
☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆
専務研修の内容は
①心肺蘇生について
②いままでの振り返り
③報連相について
④目標と目的の違い
⑤七つ習慣
━━━━━━━
今回は①の心肺蘇生について掘り下げたいと思います!
弊社では『テイチャク』という、研修内容が好きな時間に好きな時に見ることができる独自の研修サイトがあります!
そのテイチャクを見て、心肺蘇生くんをつかい、実践!!
心肺蘇生の研修をする理由として、
接客中にお客様がという理由なんだろうなと思っていましたが、
実はそれだけではないとのこと!
自分の家族がなにかあったとき、普段の生活で誰かが倒れていた時にも役立つから。
その想いには、弊社の企業理念の
R&Eビジネスの創造を通じて社会と社員の生活向上に貢献
があるからとのことです。
弊社は、発展途上国のワクチンの寄付をしている会社です。
目の前で苦しんでいる、助けられる可能性がある命があるならば、
助けたいですよね。
何もできずに手をこまねいている自分と、研修を受け知識があり、
動ける自分、どちらでありたいですか。
医療従事者ではないので、出来ることは限られていますが、
なにも出来ない自分を後悔するのは違う!!
そういう弊社の思いがあり、この研修が行われています。
弊社では「鑑定士」になるための研修あり、人として成長できる研修もありです!!