![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91087328/rectangle_large_type_2_e697993cf0bf8f2fb9e3460381055c6e.jpeg?width=1200)
聖地巡礼 あの夏で待ってる -小諸①篇-
軽井沢篇に続き、主な聖地が集中している小諸篇をお届け。
私訪れた際はちょうど10周年を記念していた展開も行われていたので、
なんだか特別な気分になりました。
小諸駅
10周年を記念してプチポスタージャックを実施してました。
通路の両脇に「10年前のキャラクターたち」と「10年後のキャラクター」たちのポスターがずら~っとと掲出されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667307676381-mkqc1NZSW8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667307680685-YT0UNNBzlP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667307685263-WxOmzwoFJs.jpg?width=1200)
改札前の「りのん」も健在
![](https://assets.st-note.com/img/1667307710986-auJS7fJAK4.jpg?width=1200)
駅前の観光案内所にもキャラクターたちのパネルが設置してありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667307813495-97FXh8NzeF.jpg?width=1200)
駅の雰囲気は動画も撮ったのでこちらからどうぞ
小諸駅前交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1668308856062-a021J3RQWE.jpg?width=1200)
みやさかさん
作品で出てきた聖地ではないですが、なつまち関連のグッズを販売しているお店。今でもなつまちを応援してくれているファンおなじみのお店
![](https://assets.st-note.com/img/1668309040760-g4hb3QyMvp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309050740-Qzt47Fg0Oa.jpg?width=1200)
珈琲こもろ
こちらもなつまちファンならおなじみのお店ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1668308889480-vFRDAfK5Fp.jpg?width=1200)
相生町2・3丁目交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1668308940380-gmXOjpHTkQ.jpg?width=1200)
光岳寺山門前
![](https://assets.st-note.com/img/1668309121138-3or4OlgNtA.jpg?width=1200)
そば七
![](https://assets.st-note.com/img/1668308684956-ETzZeoZEXw.jpg?width=1200)
萬屋骨董店
![](https://assets.st-note.com/img/1668308702798-oX3gTdra7R.jpg?width=1200)
ほんまち町家館みはらし庭
![](https://assets.st-note.com/img/1668308770262-utGfPhqK3p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668308780265-GAxiuDLGF6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668308788703-07eWd6sm34.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668308792528-jeaeXmjvwC.jpg?width=1200)
市町ガード下交差点
![](https://assets.st-note.com/img/1668309259801-UBI7XbXmtk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309259419-9uqlWuIJO5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309259982-2VELolYssI.jpg?width=1200)
小諸市立芦原中学校
主人公たちの学校のモデル
![](https://assets.st-note.com/img/1668309320141-t0KCie70CV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309319876-bn9qGAYwOS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309320606-d17ILvvfRZ.jpg?width=1200)
布引観音
夜に肝試しをした場所がここ布引観音となります。
一番上まで行くには結構急な山道を登っていかないといけないので、動きやすい服装と靴で行くことをお勧めします。
![](https://assets.st-note.com/img/1668309353981-S6LWNLpd3B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309354040-Qwuw1dutom.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309354100-kE9dKWLT1C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309358580-gzS4DGRFE8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309364759-nV4JpeEPPe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309373982-NllSqoh96J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309377835-xOBKZbJicb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309382480-9vTLjNRYvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309384746-u9J2GRxjqS.jpg?width=1200)
こちらから動画も見れるのでぜひ雰囲気を感じてみてください
千曲小学校 バス停
あのバス停がここでは?というネット記事を見つけていってみました。
なぜだか柑菜を思い出しますねぇ~
![](https://assets.st-note.com/img/1668309684845-pm52qG9SZ8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309691227-lI7rKtiOL3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309696848-EZc5cRONkw.jpg?width=1200)
小諸市文化センター
![](https://assets.st-note.com/img/1668309864562-peqStiBS1X.jpg?width=1200)
乙女湖公園
![](https://assets.st-note.com/img/1668309738458-e4K05qwC0b.jpg?width=1200)
県道139号
なつまちといえばここ
一本道と周りの景色があいまって気持ちよかったです。(曇りでしたが・)
![](https://assets.st-note.com/img/1668309782303-86DOfOO5lu.jpg?width=1200)
以上
小諸周辺はもう少しだけ聖地があるので、それは次回の記事でまとめようと思います。
関連記事