短文連載|タッチフットのカットバック技術 トレーニング②クロスステップを助ける動き 3 学び直しのスペックスカレッジ 2020年5月26日 17:01 今回の動画は、前回のクロスステップの動きを助けるストレッチです。脚をクロスして腰の横、腰骨の下辺りを意識して伸ばします。(大腿筋膜張筋)回数も時間も軽めにやっていきます。この運動は、スポーツトレーナーに最終的なカットバックと、そこに至るまでの動きを見てもらって、効果的に動きを高めるようにプログラムしてもらっています。選手以外の方にとっては、股関節まわりを意識して動かすことで、体幹力を向上させたり、姿勢をよくし、下腹部を引き締めるなどの効果があります。あまり強く伸ばさず、軽く張る感じで十分です。カットバックを使うことは、自分より早い選手を1対1で抜くほとんど唯一の方法です。また、1対1に優れることは「怖いプレーヤー」になることを意味します。ショートパスのランアフターキャッチ、また、インターセプト後のリターンの脅威が跳ね上がります。動画でトレーニングを配信していきますが「実際にやってみたい」という方がいれば、細かいポイントなどを直接やりとりしてフォローしたいと思っています。対外試合が限られるこの時期に、オウチトレーニングの質を高めて、秋リーグに向かいたいという体験者を募集します。コメントか、またはTwitter、インスタ、FacebookのDMでどうぞ。質問箱はこちらhttps://peing.net/ja/spexfootball いいなと思ったら応援しよう! マイクロスポーツを幸福にカッコよくするための学びを発信します。 チップで応援する #タッチフット #簡単トレーニング #フラグフット 3