見出し画像

日常会話で使いたい英語フレーズ #2

こんにちは!
バイリンガルになりたいちっぷです^^

今回の使いたいフレーズは「Fair enough」です!
私はこのフレーズを映画やドラマで何度か見かけたことはあるんですが、使い方がわからないまま放置していました。
しかしつい先日、NZ 出身の友達とチャットしている時に「Fair enough」と返ってきたので、使い方を教わりました!
使えたらかっこいいと個人的には思っているフレーズなので😊笑

ということで、Let's get started 👉

「Fair enough」

それなら仕方ないね。わかったよ。

あなたの発言に納得できる。理解できる。だからあなたの気持ちが分かる時に使います。

〈例文1〉
A: Can you come to my party  tonight?
B: Sorry I can't. I have lots of homework.
A: Fair enough.

A: 今夜私のパーティーに来れる?
B: ごめん、行けないや。めっちゃ宿題あるねん、、
A: それなら仕方ないね。

パーティーに行けないという相手の発言に対して、宿題がいっぱいあるという相手の状況を理解したうえでのだったら仕方ないよね。という意味です。

〈例文2〉
A: I didn't pass this test. I had to prepare for presentation, so I couldn't study at all!
B: That's fair enough.
A:今回のテスト合格できなかった、、プレゼンの準備しなあかんくて、全然勉強できなかってん。
B:それなら仕方ないね。

プレゼンの準備が忙しくて勉強が全くできなかったと言う相手の状況を理解して、それならテストに合格できなかったのは仕方ないね。という意味です。

他の言い方に、
That's acceptable.
That's reasonable.

があります!
受けれられる。理にかなっている。と言う言葉なので、わかりやすいですね。

今回はFair enough を取り上げました。
少しでも皆さんの学びになったら嬉しいです!

これからもネイティブの友達に教わったフレーズをどんどん上げていきたいと思うので、良かったら時々覗きに来てください😊
一緒に英語学習頑張りましょう!!!

Have a great day!



いいなと思ったら応援しよう!