![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136939903/rectangle_large_type_2_d75762f2bee9fc93ff8b0430adef58b5.jpeg?width=1200)
スピードCG パース活用術 ~オプションパースの例①~
こんにちは!スピードCG制作管理担当の清野(きよの)です!趣味は大型バイクでのツーリングと写真です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712828422093-z2kIgEQYXb.jpg?width=1200)
今回は私が、CGパースの活用方法についてお話します。
スピードCGではオプションパース制作に非常に柔軟に対応させていただいております。
オプションパースとは、オリジナルの1カット目の一部(仕上げ素材や家具など)をちょっと変えた2カット目や3カット目のことです。
下記はダイニングキッチンの天井材や床材を変えた例です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712828464904-M0cQDVCiYx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712828490217-URFGzcMOPz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712828503297-RQ24HWSjGY.jpg?width=1200)
このようにオプションパースを制作することによって、より詳細な設計内容の検討が可能にもなりますし、複数案を提示できることで、設計プロセスへのお施主様の満足度が高くなります。またお施主様の意思決定スピードも上がりますので、全体の工期短縮にもお役に立ちます。
オプションパースはかなり格安で制作可能ですので、ぜひお問い合わせください。
スピードCG
https://speedcg.com/