![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164394281/rectangle_large_type_2_c0edea7507b0ce2c781b424328115355.jpeg?width=1200)
地の時代と風の時代と。
ふとした瞬間に、なんか時代が変わったなーなんて、感じる
(良くも悪くも)
「風の時代」なんていわれて数年たちましたが、これまでと何が違うのか?
簡単にまとめてみました。
12星座は、それぞれ「火・地・風・水」といった4つのエレメント(元素)にグループ分けされています。
火🔥牡羊座・獅子座・射手座
キーワードは上昇、直感、情熱的、精神
地⛰️牡牛座・乙女座・山羊座
キーワードは着地、感覚、現実的、肉体
風🌪️双子座・天秤座・水瓶座
キーワードは、拡散、思考、知性的、知識
水💧蟹座・蠍座・魚座
キーワードは融合、吸収、感情的、情緒
数年前までは地の時代でした。(1802年〜2020年)
地の性質である堅実さや安定性、物質や経済などを重視した時代です。
「地の時代」から「風の時代」への変化は、「モノ」から「心」へと価値観が変化する時代と捉えることができます。
「風の時代」では、お金や資産といった、目に見える物質的な豊かさではなく、幸せや自由といった、目に見えない内面の豊かさの価値が高まる時代と言われています。
次の約240年くらいは、こういった価値観に重きをおく社会になっていくようです。
2020年12月に起きた星の配置をきっかけに風のエネルギーが強くなりました。
今はまだ切り替わりの時期なので地と風が入り混じってますが、2024年11月から風の色が濃くなってきます。
以降、前の時代の価値観に戻ることはなくなるでしょう。
完全に社会のベースの価値観や世の中の流れが切り替わります。
ちなみに、前回の風の時代は日本は鎌倉時代〜戦国時代の手前までです。
この辺りの歴史をみると、現代の変化について理解しやすいかもしれませんね。
(歴史についての考察は別の機会で)
生物の原理原則からみると、人は変化を嫌います。恐れます。
今までの生き方が通用しないというのは、なかなかにしんどいことです😓💦
でも、200年に1度しかないタイミングに居合わせてるって凄い幸運とも言えます。
全てがポジティブな出来事ばかりではありませんが、せっかくなのでこの時代を楽しむ方向でいきましょう。
新時代の楽しみ方。
・情報の波を乗りこなす🌊
・自分のスタンスを確立する
・大切なものの優先順位が同じリアルな繋がり
・フラットな自分の居場所である非リアルな繋がり
・資本主義的な仕組みにもしっかり組み込まれていく
ここ1年半程は、所属コミュニティの在り方と自分のスタンスの擦り合わせに焦点があたっており、2024年末までは、人との関わり方…関係性の見直しみたいなテーマを意識させられていますね。
12月31日の新月をもって、次のテーマになります。
そして、2025年の年明けと同時にルナノードが物質と精神の世界軸に移動しますので、設定次第では周りにいる人や出会う人が変わってきます。
次に意識するのは、この辺りのようです。