理想の彼氏は自分で作っちゃおう!あなた好みに育成する方法★
悪い人ではないけど、理想の彼氏にはもう少し……。
と自分の彼氏に満足できず、「別れようかな」と考えた経験はありませんか?
確かに、相性バッチリの相手に出会えたらそれが一番かもしれませんが、巡り合わせもありますよね。
でもずっと待っているだけでは、いつまでも出会えないかも。
ここはひとつ、今の彼を自らの手で、理想の彼氏に育ててみるのはどうでしょうか?
■彼を安心させすぎない
いつでも食べられるスイーツよりも、1日限定○コのスイーツを運よく食べられたときのほうが、テンションが上がりませんか?
恋愛も同じこと。「なにもしなくても、ずっとそばにいる子」と、彼氏を安心させないことが大切です。
ほんのすこしだけ異性と仲のいいところを見せたり、言い寄られたことを匂わせたり、不安や心配を伝えてみてください。
「あ、コイツは俺がいつも見張っておかないとだめだな」「やさしくしてあげなきゃ」と思わせることができれば、きっと、積極的なコミュニケーションをとってくれるはずです。
■好きなところを具体的に伝える
付き合っているので、おたがいに好意をもっていることは当たり前。
特別な異性として、大切にもしていることでしょう。
でも、理想の彼氏を育てる点でいえば、「なぜそう思うのか」が大切です。
ぜひ、「好き」に具体的な理由をつけて伝えてみてください。
「こういうとき、いつも気づかってくれるから好き」「積極的に行動するところが好き」といった感じで、ちょっぴり大げさくらいでもOK。
こうすることで、あなたにとって魅力的な言動を彼に伝えることができます。
すると、彼も自然に「こうすれば喜んでもらえる」と意識してくれますよ。
これを繰り返していくと、あなたの理想を彼に植え付けることができるのです。
■ダメ出しではなく、アドバイス
理想の彼氏に近づけると言っても、あれこれダメ出しするのはNGです。
たとえば、「理想の彼氏なら、もっと○○してくれるはず」と思って、「どうして○○してくれないの!」「すぐ○○するところがイヤ!」などと、言ってしまっていませんか?
彼の言動に×をつけていくのではなく、○を提案していきましょう。
彼が好きと言ってくれないなら、「言葉にしてくれるとうれしいな」と言えますし、
彼が浪費家なら「そこにお金使うよりも、今度のデートにもう一軒行くのはどう?」などと言えるかもしれません。
押しつけるのではなく、促す意識を持ってみると、彼の行動に変化を与えられるはずです。
■お願いしたときは必ず感謝を
理想の彼氏像を追い求めすぎると、ついつい一方的な要求になりがちです。
なにかをリクエストしたら、かならず感謝して、喜びを表現しましょう。
「今日帰りが遅くなるんだけど、ご飯作ってくれる?」とお願いして、彼がOKしてくれたら、「ホント?やったー!ありがとうー!楽しみ。なるべく早く帰れるようにがんばるね!」などと伝えてあげるとよいでしょう。
「お願い・感謝・喜ぶ」がセットであることを彼が確信すれば、いろいろなことを快く、積極的にしてくれるようになるはずです。
■おわりに:彼をうまく誘導してお互い幸せに♡
「理想の彼氏を作る」と聞くと、なにか調教的なものをイメージするかもしれませんが、言動を強制することではけっしてありません。
恋愛の基本は笑顔と幸せ。
自分にとってそれがなににあたるのかを上手に伝えて、そして彼にお返しする。
その幸せの循環を確立することができれば、おたがいによい関係を築け、結果としていい彼氏、いい彼女となれるのです。
「今の彼を自らの手で、理想の彼氏に育ててみる方法」を意識しつつ、
ぜひモテモテになっちゃってくださいね♪♪
■【イザちゃんNote:音声バージョン】ラジオ感覚で聴いてみていただければと思います♪
★【お知らせ】★
イザちゃんブログの第2弾が、ついに発売になりました(o^^o)
今回は、何百人もの方々のお悩み相談から★
そして、特に反響があった内容をピックアップしつつ💠
導き出されたモテ力・人間力についてがテーマです😄✅
ブログに載っていない書き下ろしの内容も含まれています📚✨
▼イザちゃん書籍はコチラ▼