見出し画像

東野圭吾さんの「聖女の救済」を読んだ感想

東野圭吾さんの「聖女の救済」を読んだ感想です。

ネタバレ無しの感想

終盤でタイトルの意味が分かると、「そういう意味だったのか」と、かなり感心しました。
とても良いタイトルだと思いました。

この作品は、初めから犯人が読者にも分かっていて、どういうトリックなのかを解き明かしていくことになりますが、ガリレオの長編は読み応えがありますね。

個人的には、容疑者Xの献身に続いて、犯人との人間関係というか、やり取り、心境の変化が面白かったです。

そして、この作品は草薙ですね。
いろんな心境、苦悩や想いが見受けられますが、その中で、刑事という仕事をこなしていく姿は、すごく人間味が感じられて良かったです。

ぜひ読んでみてください。


いいなと思ったら応援しよう!