Marshall Middleton 音質比較 Eric Clapton 「Change The World」 3 スピーカー音質比較 2023年7月9日 16:31 スピーカー音質比較 Marshall Middleton00:00 動画冒頭00:08 Marshall Willen01:50 Marshall Emberton03:31 Marshall Emberton205:14 Marshall Middleton06:56 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON08:38 BOSE SoundLink FLEX10:20 JBL CHARGE512:02 SONY SRS-XG300 (MEGA BASS モード ON)※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲Eric Clapton 「Change The World」 (エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」)◆◆ 評価Marshall Willen全体的に、高音域寄りで、音に偏りあり。冒頭のギターの響きは良いものの、ドラムがペコペコした音で鳴り、ボーカルは、高音域寄りで出る。音に厚みが少ないぶん、ボーカルは聞きやすいが、今や、同価格帯で、低音がしっかり出て、バランスの良いスピーカーが多いだけに、あえて、このスピーカーを、オススメする理由は乏しい。https://amzn.to/44e8NmRMarshall Emberton冒頭のギター、その後のベースの低音が、渋く響き、「Marshall Willen」とは、音質の差が、かなり有り。ボーカルは、少し奥だが、原盤がそういう音質なので、これだけ前で聞こえれば、不満も無し。おそらく、マーシャル自体も、ギターやベースの音色にはこだわっているはずで、それだけの、満足感あり。https://amzn.to/3ZS6hB0Marshall Emberton2前機種「Marshall Emberton」の、完成度の高い"低音"に加え、この「Marshall Emberton2」では、高音域の音質を、改善。実績のある低音に、ボーカルの華やかさが加わり、総合的な音質が上がった。旧「Marshall Emberton」より、こなせる曲のジャンルが増えたのは間違いないが、高音域が、若干偏り、耳に障る鳴り方で、旧「Marshall Emberton」の、無骨な鳴りっぷりのほうが、マーシャルっぽいと感じる人がいるかも。https://amzn.to/3XwWP4mMarshall Middletonこの下のラインナップである、「Marshall Emberton」と比べ、スピーカーのサイズが、2周り以上違う(価格も2倍)、ということもあるが、 参考画像 ⇒ http://speaker.hikaku.us/wp-content/uploads/2023/07/230709.jpg冒頭のドラムの迫力からして、別格。ベースの低音の響きも渋く、ギターも正統派かつ、安定感のある音で聞かせる。一方、ボーカルは、充分に聞こえるが、やや奥まったところから聞こえるぶん、低音の音質の良さのほうだけ、際立ってしまう印象も。すこしずつ比較動画を出すつもりだが、曲によっては、声が奥まる印象もあり、現状では、ボーカルより、ギターやベースにこだわる人に、薦めたいスピーカー。https://a.r10.to/hNOFhHAnker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ONスピーカーの大きさは、「Marshall Middleton」と、ほぼ同サイズ。(「Marshall Middleton」のほうが、すこし奥行きがある)ドラムやベースの低音で比べてしまうと、音の質感で、「Marshall Middleton」のほうが断然上。ただ、必ずしも、すべての人が「本格的な音質」を良しとするわけでも無いので、ボーカルの聞きやすさに特化して鳴らす、こういうタイプのスピーカーのほうが、聞きやすいと思う人も多いはず。ただ、ボーカルに、こもりがあり、全体的な音の偏りもあるので、聞きやすさにこだわるとしても、BOSEや、JBLのほうが、優位。https://amzn.to/3X0XfRcBOSE SoundLink FLEXあれだけ重厚に感じていたこのスピーカーの音質も、「Marshall Middleton」を聞いたあとでは、軽く感じてしまうのが、面白いところ。ただ、正面の面積で1.5倍、体積では8倍くらいは違うので、むしろ、このサイズで、これだけ本格的な音をだす、このスピーカーが褒められるべき。「Marshall Middleton」と比べ、ボーカルが聞きやすいうえに、ベースの低音の響きも、素晴らしい。ただ、その、ベースの低音が強く、ボーカルと競り合ってしまう印象も。https://amzn.to/3rNv5dXJBL CHARGE5ドラムが低音で良く響き、ギターの音も充分、ベースも渋く鳴り、ボーカルも聞きやすい、と、全体的の音のバランスの良さで、多くのジャンルをこなせる、完成度の高いスピーカー。「Marshall Middleton」のほうが、音が重厚ではあるが、高音域が、すこし偏ってしまうことを考えると、満足度が高い音質、という点で、軍配が上がるのは、もしかすると、こちらかも。これだけバランスの良い音だと、長時間、聞けるのも強み。https://amzn.to/3dvRJAqSONY SRS-XG300 (MEGA BASS モード ON)確かに、重低音が出ているので、売り文句に偽りなし、だが、ボーカルがこもり、ギターの音もボヤけ、その肝心の重低音が、ベースやドラムの響きの良さに、生かされていない。"重低音"は、誰でも感触として分かりやすいだけに、商品の特徴にはしやすいし、このスピーカーだけで聞く分には、音質も、そういうもんかと、音楽を流してしまうだろうが、いざ、比べてしまうと、いかに、音のバランスの調整が悪いか、明確に分かってしまう。いまや、"重低音"を、やたらと売り文句にしたスピーカーは、要注意かも。https://amzn.to/3OYhNF0 【 結論 】「Marshall MIDDLETON」は、迫力のある低音や、渋いのギター・ベースの音色が良く、低音重視の正統派スピーカー。ただ、ボーカル曲によっては、声が、やや奥から聞こえてくるので、現状では、ボーカルより、ギターやベースにこだわる人に、薦めたいスピーカー。◆◆ 雑記まだ、amazonでは、取り扱いが無いものの、マーシャルの、bluetoothスピーカーの、新製品が出ていたので、さっそく比較。楽天の、マーシャル公式サイトでも、購入可能です。https://a.r10.to/hNOFhH貯めていたビックカメラのポイントがあったので、なんとか買えましたが50000円前後と、なかなかの価格。マーシャルは、Bluetoothスピーカーの、シリーズ名が多く、形が似ているので、少々、わかりづらいのですが、"ポータブルスピーカー" → Willen、Emberton、Stockwell、Kilburn、Tufton"ホームスピーカー" → Action、Stanmore、Woburnと、分類が分かれている模様。この、「Marshall MIDDLETON」は、前者の"ポータブルスピーカー"の最新作。"ポータブルスピーカー"といっても、「Emberton」との比較では、体積にして、8倍~10倍くらい違い、重量も1.8キロ (「Emberton2」は、約700g )両手で持ち運ぶ必要があるので、野外に、気軽に持っていくには、少々厳しそう。どんな音がするのか、興味津々…。「Marshall Middleton」 メーカー商品紹介●最適化されたサウンドポータブルシリーズで最も迫力のある重厚なサウンドを持ち運びましょう。マーシャルの独自の形式であるトゥルーステレオフォニックを採用、どこにいても深い没入感が体験できます。●雨の日も晴れの日も優れた耐久性を備えて、屋内でもフェスの泥地でもタフに使用できるスピーカー。頑丈なIP67 規格の防塵防水仕様で、雨や汚れが内部に浸入することはありません。●最大約20時間の音楽再生Middletonは、1回の充電で最大20時間の音楽再生を楽しむことができます。充電が必要な場合は、スピーカーを接続してわずか4.5時間でフル充電にすることができます。●スタックモードでサウンドを増幅Middletonを他のMiddletonスピーカーと接続して、スタックモードで音を増幅させ、マルチスピーカーで迫力のあるサウンドが楽しめます。複数のスピーカーを積み重ねるか並べるかして、どの空間にもフィットする迫力あるサウンドが楽しめます。●手間のかからないリスニングペアリングは簡単で手間がかからず、すぐに音楽に没頭することができます。よりカスタマイズされた好みのサウンドを鳴らしたい場合は、スピーカーの上部で低音と高音を調整可能。 アプリをダウンロードしてワイヤレスでサウンドをコントロールすることもできます。●持続可能 なアプローチマーシャルブランドのレガシーを継承しつつ、アイコニックなデザインを採用。環境にも配慮し、より持続可能なアプローチに取り組んでいます。頑丈な構造は、完全なPVCフリーです。廃棄された電子機器や水筒、自動車のライトカバーなどから 構成されたリサイクルプラスチックを55%使用しています。◆◆ 注意書き2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、音声フィルタを、かましています。2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #Bluetoothスピーカー #マーシャル #Marshall #音質比較 #スピーカー比較 #Middleton 3