YAMAHA WS-B1A 音質比較 Carly Rae Jepsen 「Call Me Maybe」 1 スピーカー音質比較 2023年7月15日 22:05 スピーカー音質比較 YAMAHA WS-B1A00:00 動画冒頭00:08 BOSE SoundLink FLEX01:55 JBL FLIP603:41 JBL CHARGE505:26 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON07:09 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON / BassUp ON08:52 YAMAHA WS-B1A10:37 Marshall Willen※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲Carly Rae Jepsen 「Call Me Maybe」◆◆ 評価BOSE SoundLink FLEX低音に厚みがあるぶん、リズム系の音が、ボーカルより前で鳴っている印象はあるが、ボーカルも厚く鳴っているので、不満の無い鳴りっぷり。ただ、元気の良い曲だけに、やや、音質が、おとなしめか。ttps://amzn.to/3rNv5dXJBL FLIP6ボーカルは明快になったが、全体的に、高音域寄りで、音が軽め。ドラムも、高音域で軽く、それでいて、目立って鳴る。元気の良さはあるが、音質の軽さは、好みが分かれそう。https://amzn.to/3k9XIxCJBL CHARGE5リズム系の低音が、音圧で強く出る。が、ボーカルも通るので、元気が良いうえにバランスが良い、という、この曲にふさわしいであろう、鳴りっぷり。全音域が平均的に出るので、もう少し、ボーカルが際立ったほうが良い気もするが、今回、比較したスピーカーの中では、ベスト。https://amzn.to/3dvRJAqAnker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ONボーカルは明快、低音も出て、他のスピーカーでは聞こえなかった、サウンドエフェクトまで聞こえ…と、このスピーカーだけで聞く分には、おそらく不満は出ないはず。ただ、比較してしまうと、ボーカルの明快さ、低音の響きともに、「JBL CHARGE5」のほうが、一枚上手。https://amzn.to/3X0XfRcAnker Soundcore Motion X600 空間オーディオ ON / BassUp ON低音が、人工的に強調され、ボーカルが偏ったうえにこもり、空間オーディオの恩恵が、感じられず。少なくとも音質アップには、つながっていない。現状では、"空間オーディオ"に過剰な期待はしないほうが、良さそう。https://amzn.to/3X0XfRcYAMAHA WS-B1Aリズム系の音が、低音ではほとんど出ず、あくまでボーカルが主役で聞こえそのぶん、声の質感は上がった。ただ、軽快ではあるものの、全体的な、音が軽さが際立ち、スカスカした印象を受けてしまう。 BGMで流したり、低音にこだわらず、ボーカルを中心に聞いたり、なら、悪くはなさそう。https://amzn.to/44ycALzMarshall Willen音が軽く感じた「YAMAHA WS-B1A」より、さらに音が軽く、リズム系の音は、ボーカルの向こうから聞こえるので、ボーカル中心には聞ける。サビに入ると、ボーカルと、リズム系の音が、並立するが、全体的に、高音域寄りで、音が偏り気味。音質が良いとは言えないが、低音をいさぎよく省略した鳴り方は、これはこれで、この音質が合う場面は有るのかも。https://amzn.to/44e8NmR 【 結論 】元気の良い曲だけに、低音が出つつ、ボーカルも通る「JBL CHARGE5」がベスト。◆◆ 雑記マイクとの相性なのか、マイク機器メーカーの想定以上に、高音域が、分厚く鳴るせいなのか、最近、「BOSE SoundLink FLEX」だけ、録音ファイルにて、高音ノイズが多発。なので、マイクのドライバを、最新のものして、併せて、PC用の、マイクドライバも更新。いろいろと、マイクの位置を変えたりして、若干、ノイズは減ったものの、やはり、曲によっては、録音ファイルの高音域が、ノイズ混じり。なので、今回は、ちょっと音量を抑えめで、録音してみました。それぞれのスピーカーが、ちょっと分かりづらくなったような気も…。マイクを変えたほうが良いのか、悩みどころ。ヤマハ ポータブルスピーカー WS-B1A メーカー商品紹介・ ヤマハ オーディオが追求する「TRUE SOUND」に基づいた、こだわりの音質設計・ スタイリッシュで質感の高いデザイン&好きな場所に持ち運べるコンパクトサイズ・ 水回りや屋外でも気軽に使用できる優れた防塵・防水性能(IP67)・ 動画やオーディオブックなど、音楽以外のコンテンツも聴きやすい音で楽しめる「クリアボイス」機能◆◆ 注意書き2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、音声フィルタを、かましています。2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #YAMAHA #Bluetoothスピーカー #音質比較 #WSB1A 1