Marshall Emberton III 音質比較 Norah Jones 「Sunrise」 3 スピーカー音質比較 2024年11月15日 20:09 スピーカー音質比較 Marshall Emberton300:00 動画冒頭00:08 Marshall Emberton02:10 Marshall Emberton II04:10 Marshall Emberton III06:11 Marshall Middleton08:12 Marshall Willen II10:13 BOSE SoundLink Home※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲Norah Jones 「Sunrise」 (ノラ・ジョーンズ 「サンライズ」)◆◆ 評価Marshall Emberton厚みのある低音で、重厚な音。 最近の、声をくっきり出すbluetoothスピーカーと比べ、若干、全体の音がこもる印象はあるが、ボーカルが主役で、このスピーカーだけで聞くぶんには、満足感のある音質。 本体上部の金色のボタンが、"電源ON/OFF"と、"ボリューム調整" を兼ねていて、曲を一時停止した状態で、電源をOFFにしようとすると、曲が大きな音で再生されてしまう、操作面での弱点あり。https://amzn.to/3ZS6hB0Marshall Emberton II初代「Emberton」の低音の良さを維持しつつ、中音域で、ボーカルを強く出すようになった。 声のリアル感は増したが、高音の抜けが、さほど良くなっておらず、音のこもりも目立つようになってしまった。 比較の為に、他のスピーカーと、冒頭で音量を揃えるのだが、良くも悪くも、ボーカルの音圧が強く、サビに入るにつれ、他のスピーカーと比べ、音声レベルがオーバー気味に。 https://amzn.to/3XwWP4mMarshall Emberton III「Emberton 2」と、外見は同じ(上部のボタンの数だけ違う)だが、より、ボーカルが明確に、生々しく出るようになった。 全体の音のバランスがとれ、音の広がりも良くなって、筐体以上に、スケールの大きい音を出す。 ただ、やや、ボーカルにこもりがあり、ボーカルのクリアさや、全体の雰囲気の良さ、という点で、BOSEのほうが上に感じる。https://amzn.to/4eyqkKJhttps://a.r10.to/hUtmDA Marshall Middleton冒頭のウッドベースの一音一音から、音の広がりや深みが、何重にも重なり、それでいて、ボーカルも、ユニゾン部分を含め、厚く広がりつつも明確で、価格帯が下のスピーカーとは、音質の格が違う。 「Emberton」シリーズも「3」になって、かなり音のバランスが良くなったが、予算が許すなら、こちらを選べば、価格以上の音質の良さを実感できるはず。 ただ、一度、この音質に慣れると、後戻りできない可能性もあるので、注意。https://amzn.to/49y82IjMarshall Willen II音質の良さにビックリする、という点では、今回、比較しているスピーカーの中で、トップ。 この小さい筐体から出ているとは思えないほど、音域広く声をだし、ボーカルを、豊かに、繊細に出す。 低音は必要十分だが、ピアノの音に、やや、こもりは感じる。 初代「Willen」は、ボーカルを強調するために、音が、高音域に偏る傾向があったが、この「Willen 2」は、中音域の広さで、ボーカルを出すので、同じシリーズ名でも、音質は、大幅にアップしている。 https://amzn.to/4eoJ9juBOSE SoundLink Home冒頭のウッドベースの音の重厚さや、雰囲気の良さは、BOSEならでは、で、他メーカーの追従を許さず。 ボーカルは、広い音域の中で出し、変に中音域で強調しないので、楽器の中で、自然に聞こえ、ボリュームを上げても、耳に障ることが無い。 ピアノは、ややこもり、後ろから聞こえるが、他のスピーカーでも同じなので、原曲の音の傾向か。 強いベース音に、好みは出るだろうが、この曲は、BOSEのスピーカーに合っている。https://amzn.to/3YF9lR1 【 結論 】Marshall 「Emberton III」は、「初代」「2」と比べ、かなりの音質アップ。ボーカルを、明確に聞きたいなら、「Marshall Willen II」も充分あり。◆◆ 雑記予算に余裕あるなら、「Middleton」買っちゃいなよ!という気がしますが、「Middleton」だけで、もちろん、音質の良さは、十二分に分かるにせよ、どのくらい音質が良いかは、それ以外の価格帯のスピーカーで、同じ曲を聞かないと、実感としてわかりにくい、というのも、スピーカーの悩ましいところ。そして、一度、良いスピーカーの音質に慣れてしまうと、なかなか、下の価格帯のスピーカーで満足できなくなってしまうのが、難しいところでもあり。逆に、価格が高くなればなるほど、さほど、音質の差が出なくなったりもするので、(うん十万かけて、微々たる差、あるいは、"好みの違い"の一言で済んでしまうことも)各メーカー間の"音の特色の違い"や、"シリーズ間で音の傾向を違い" を楽しむ、という点では、予算 20000円あたりが、一番楽しかったりするのかも。※ 「Marshall Emberton III」は、発売したばかりで、現在、品切れ多し。ただ、マーシャルは、偽造品の噂も多いので、amazonなどで、変に安かったり、出品実績が無い販売者は、要注意です!◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します)2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、音声フィルタを、かましています。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #Bluetoothスピーカー #マーシャル #音質比較 #EmbertonIII #Emberton3 3