渡辺美里「My Revolution」 スピーカー音質比較 Anker SoundCore 3 / BOSE SoundLink Mini II / Tribit XSound Go スピーカー音質比較 2021年7月6日 01:29 ※ 各スピーカーの頭出しは、Youtubeのページで可能です。00:00 動画冒頭00:08 Anker SoundCore : https://amzn.to/2Wu6nkv02:18 Anker SoundCore 2 : https://amzn.to/2WMqsmj04:28 Anker SoundCore 3 : https://amzn.to/3h6lIRN06:40 Anker Soundcore Motion+ : https://amzn.to/31YAYXt08:48 Tribit XSound Go : https://amzn.to/2J5TC6U10:56 BOSE SoundLink Mini II : https://amzn.to/2W7XKg6◆◆ 課題曲渡辺美里 「My Revolution」Misato Watanabe 「My Revolution」他のbluetoothスピーカー・ブックシェルフスピーカーでも、比較しているので、併せてどうぞ。https://www.youtube.com/watch?v=4wVQL3z0w_ohttps://www.youtube.com/watch?v=he8LWMjeAco◆◆ 評価「Anker SoundCore」高音寄りの音質。 その分、女性ボーカルが前に来るが、いかんせん、音がキンキンしている印象が強い。https://amzn.to/2Wu6nkv「Anker SoundCore 2」1より、低音は出ているが、やはりキンキン系の音。ボリュームを上げると、高音が耳障りに響くし、下げると、一気に音が小さくなるし、ボリューム調整が難しい。https://amzn.to/2WMqsmj「Anker SoundCore 3」1,2より、さらに音が厚く、冒頭のドラムから、明確に響く。が、全体的に高音寄りなのは、変わらず。音に、迫力が出た分、サビのボーカルの高音が、耳障りに聞こえてしまう。https://amzn.to/3h6lIRN「Anker Soundcore Motion+」全体的に、こもった音。中音域は厚く、ボーカルは前に出るが、こもる印象が勝つ。bluetoothだと、ボリュームの反応が遅い。https://amzn.to/31YAYXt「Tribit XSound Go」低音域~中音域~高音域と、全体的なバランスが良く、ボーカルも聞きやすい。サビに入ると、高音が強調され、ちょっと苦しいが、音のバランスが良い分、聞きづらい、ということは無い。https://amzn.to/2J5TC6U「BOSE SoundLink Mini II」音質・音圧ともに、別物。 ただ、ボーカルが丸く、ドラムの奥から、声が出ているように感じることも。低音の迫力や、音質の良さが、ボーカルを少しだけ邪魔してしまうケース。https://amzn.to/2W7XKg6 【 結論 】「Anker SoundCore 3」と「Tribit XSound Go」 が、好勝負。「BOSE SoundLink Mini II」 は、土俵が違う印象。曲の冒頭が良くても、サビの部分で、高音に余裕が無くなるスピーカーが多し。そういう音質の曲かな?とも思ったら、案外、小型の単筐体スピーカーだと、難なくこなしていたりも。https://www.youtube.com/watch?v=4wVQL3z0w_o本格的な音だからといって、聞きやすかったり、自分好みの音だったりするわけでも無いのが、スピーカーの面白いところ。◆◆ 雑記2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。Youtubeにアップロードすると、いつも、音量が下がってしまうので原因を調べてみたところ、動画作成段階で、設定をすれば良い、とのこと。あれこれいじると、音質が変わってしまう気がしたので、今までノータッチでしたが今回は、Youtubeで音量が下がらない設定、のみ、導入しています。各スピーカーの音質の違いが、明確にわかるようになったものの、過去の動画も、全部、設定しなおして、入れ替えたい衝動が…。 動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #スピーカー #音質 #音質比較 #スピーカー比較