BOSE SoundLink FLEX 音質比較 THE SQUARE 「OVERHEAD KICK」 1 スピーカー音質比較 2022年5月8日 16:51 スピーカー音質比較 BOSE SoundLink FLEX / JBL FLIP6 00:00 動画冒頭00:08 BOSE SoundLink Mini II : https://amzn.to/36j6ySQ01:20 BOSE SoundLink FLEX : https://amzn.to/3rNv5dX 02:33 JBL FLIP6 : https://amzn.to/3k9XIxC03:47 JBL CHARGE5 : https://amzn.to/3dvRJAq05:02 Anker SoundCore 2 : https://amzn.to/2WMqsmj06:16 Anker SoundCore 3 : https://amzn.to/3h6lIRN07:32 Tribit XSound Go : https://amzn.to/2J5TC6U08:45 SONY SRS-XB23 : https://amzn.to/2Uhv2Jq09:59 SONY SRS-XB33 : https://amzn.to/3waDibq※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲THE SQUARE 「OVERHEAD KICK」 ( T-SQUARE「オーバーヘッド・キック」 )◆◆ 評価「BOSE SoundLink Mini II」重厚感のある音質のこのスピーカーが、爽快感のあるこの曲に合うか、リリコンは、骨太に鳴るが、高音が抜けず、全体的にコテっとした音。https://amzn.to/36j6ySQ「BOSE SoundLink FLEX」全体的に、高音に偏り、ドラムも高音域で鳴る。AIで、音質を自動調整する、とこのことで、うちのアパートが、そういう音場なのかもしれないが、BOSE SoundLink Mini IIを聴いたあとだと、一層、偏りが気になる。https://amzn.to/3rNv5dX「JBL FLIP6」BOSE SoundLink Mini II ほどでは無いにせよ、こちらも、高音寄り。 そういう音質の曲か。BOSE SoundLink Mini IIより高音は抜けるので、バランスはとれるが、音が伸び切らず、爽快感は、やや欠ける。https://amzn.to/3k9XIxC「JBL CHARGE5」低音の厚みと、鳴りっぷりの良さで、1ランク上。リリコンの高音は、抜けきれない感があるものの、ドラム、キーボード、ギターとのバランスが、抜群。曲に合わせたスピーカーを選ぶのって、大事だな、と、つくづく実感させられる。https://amzn.to/3dvRJAq「Anker SoundCore 2」全体的に、シャカシャカした音。このスピーカーの特性が、高音寄りなだけに、リリコンが中心のこの曲は、SoundCore 3よりは、合っているが、大きな音で聞くには、厳しい。この価格で、こういう曲を、上手く再生できれば無敵だったけど、それは酷か。https://amzn.to/2WMqsmj「Anker SoundCore 3」SoundCore 2 より、低音に厚みはあるが、微々たる差。高音に偏り、その高音が、耳に刺さり、音がひとまとめに、ごちゃついて鳴っている印象。公平を期すために、他のスピーカーと音量は揃えたが、低音がでない分、ボリュームは、1段大きくする必要あり。大きく鳴らして聞く音質でもないだけに、賃貸アパートでは厳しい。https://amzn.to/3h6lIRN「Tribit XSound Go」シャカシャカした音なのは、Ankerと同様も、リリコンが前で鳴るので、音のバランスは、上。ドラムやキーボードの解像度は、望むべくもないが高音が耳に刺さらないので、Ankerと同じ音量でも、聞きやすさは上。https://amzn.to/2J5TC6U「SONY SRS-XB23」全音域に、広く厚くなるぶん、高音が抜けきれない感は強いが、音量を上げても、嫌な音がせず、安定した鳴り方をするのは、4000円クラスのbluetoothスピーカーとの、大きな違い。キーボードが、明快に鳴らなかった点が、マイナス。https://amzn.to/2Uhv2Jq「SONY SRS-XB33」低音まで分厚く鳴り、ドラムに迫力があるのは 「JBL CHARGE 5」と似た傾向。このスピーカーの場合、ベースの低音が、特に、際立って聞こえる。中音域を中心に、広い音域で、ひとまとめに鳴るので、リリコンの響きや、各楽器の音の解像度は、「JBL CHARGE 5」のほうが上。https://amzn.to/3waDibq 【 結論 】「JBL CHARGE5」 ◆◆ 雑記ちょっと間があきました。が、今日は、ボーカル無しの曲にしようと、曲を選んで、録音し、編集してる瞬間に、「あっ!」と気づく。今日も、80年代の曲から選んでいる…。 (アルバム『S・P・O・R・T・S』 は、1986年リリース)特にこだわってるわけでも無いんですが、聴き慣れた曲、というのと、以前、比較して、THE SQUAREの曲は、Youtubeで使えることを知っているので、無意識に選んじゃうのだろうな…。比較したい曲が、貯まってきているので、次は、新しめの曲から選びたいと思います。◆◆ 注意書き2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #sony #BOSE #Bluetoothスピーカー #JBL #音質比較 #スピーカー比較 #FLIP6 #SoundLinkFLEX #Soundlinkmini2 1