BOSE SoundLink Home 音質比較 カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」 4 スピーカー音質比較 2024年11月7日 15:02 スピーカー音質比較 Bose SoundLink Home00:00 動画冒頭00:08 BOSE SoundLink Home01:47 BOSE SoundLink FLEX03:27 BOSE SoundLink Mini II05:06 JBL CHARGE 506:44 Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF)※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲Carpenters 「Top of the World」 (カーペンターズ 「トップ・オブ・ザ・ワールド」)◆◆ 評価BOSE SoundLink HomeBOSEならではの、低音の厚みは、そのままに、これまでと比べ、最近の流行に乗った? ボーカル中心の音のチューニング。 声はくっきり、それでいて、おだやかに、耳に障らない鳴り方をして、全体的に"品の良い"音質。 名機「BOSE SoundLink FLEX」が、ドラムなどの低音まで含め、まとめて音を出す傾向が強かったので、ボーカルは、聞きやすくなった。 スタンドが付いて、置きやすくなり、弱点をしっかり改善してるのも、素晴らしい。 問題は、現状で 35000円以上する価格か。 BOSE SoundLink FLEXボーカルの出る中音域を中心に、全体的に厚みのある音質で、ボーカルやドラムまで、まとめて、迫力のある音を出す。 「Bose SoundLink Home」が、最近の流行に合わせた、ボーカル中心の音質なぶん、こちらのほうが、質実剛健なBOSEらしい、迫力のある音質と感じる人もいるはず。 https://amzn.to/4dHGyAX BOSE SoundLink Mini IIロングセラーのスピーカーだが、5年以上まえの型。 今、改めて聞くと、声にベールがかかり、ボーカルが奥から聞こえる。 amazonでも中古のみの販売で、今、あえて購入する人もいないと思うが、無理に中古で買うくらいなら、ここの数年のbluetoothスピーカーの中でも、抜群に良い音質の「BOSE SoundLink FLEX」にするべき。https://amzn.to/3AzAPzF JBL CHARGE 5こちらも、音域が広く、厚みのある音だが、ドラムやリズム音まで厚く出す BOSEとは対照的に、あくまでもボーカル中心の、バランスが取れた音。 BOSEは、良くも悪くも本格的なので、ボーカルを中心に聴きたいなら、こちらのほうが、気持ちよく聞けるはず。https://amzn.to/3dvRJAq Anker Soundcore Motion X600 (空間オーディオ OFF / BassUp OFF)価格が「Bose SoundLink Home」に近いので、参戦。 「BassUp」モードを、OFFにしていることもあり、ドラムなど、低音があまり出ず、全体的に、高音域寄りの音。 ボーカルはくっきり聞こえるが、人工的に強調された印象が強く、特に、サビに入ると、急激に声が強調され、バランスが崩れる。https://amzn.to/3X0XfRc 【 結論 】BOSEの高音質を継承しつつ、ボーカルの聞きやすさも追求した「BOSE SoundLink Home」 か、声の聞きやすさは、若干、落ちるものの、全体の音の迫力をぶつけてくる、「BOSE SoundLink FLEX」 か。現在、「BOSE SoundLink FLEX」を持っていて、ボーカル曲を中心に聴くことが多く、声の聞こえ方に、若干、不満があるなら、「BOSE SoundLink Home」の買い足しは、おおいに有り。◆◆ 雑記前の「BOSE SoundLink Flex Portable Speaker」が、この数年のbluetoothスピーカーの中では、名機と呼ぶに値する、断トツの音質だったものの、数少ない弱点の1つとして、長財布型のデザインの為、筐体だけで自立することができず、軽いプラスチック製のスタンドなどを使うと、あまりに低音が響くので、スタンドや机まで共振してしまったところ。それに対する、BOSEなりの答えが、このデザイン、と考えて良いのかも。ボーカルが、聞きやすくなったので、1980年代のバブルコンポ時代の曲で比べたら、面白そう。◆◆ 注意書き 特定の音域(特に高音)や、ボーカルの発声(サ行、タ行、パピプペポ…など)で、 破裂音のような、ノイズが聞こえることがありますが、 マイクの相性や、録音環境の問題で、実際はノイズが発生することは、ほぼありません。 (ノイズが、明確に聞こえる場合は、コメントに記載します)2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、音声フィルタを、かましています。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #BOSE #Bluetoothスピーカー #音質比較 #ボーズ #SoundLinkHome 4