YAMAHA WS-B1A 音質比較 Norah Jones 「Sunrise」 1 スピーカー音質比較 2023年7月9日 20:23 スピーカー音質比較 YAMAHA WS-B1A00:00 動画冒頭00:08 BOSE SoundLink FLEX02:03 JBL FLIP603:57 JBL CHARGE505:52 Anker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON07:48 YAMAHA WS-B1A09:43 Marshall Willen※ 再生時間の頭出しは、Youtubeのページで可能です。◆◆ 課題曲Norah Jones 「Sunrise」 (ノラ・ジョーンズ 「サンライズ」)◆◆ 評価BOSE SoundLink FLEXまず、冒頭の、ウッドベースの響きの良さに、やられる。ボーカルの質感も高く、他の楽器と音色と併せ、骨太の厚みのある音質。ウッドベースが強く、ボーカルと並んで、音が出ている印象もあるが、全体が、これだけ本格的に鳴るなら、音質の良さで、満足感が高い。https://amzn.to/3rNv5dXJBL FLIP6ボーカルを、くっきり出すスピーカーだが、この順番で聞いた場合、「BOSE SoundLink FLEX」の音の質感と比較すると、音が偏り、ボーカルもこもったように、感じてしまう。このスピーカーだけで聞く分には、際立つボーカルが聞きやすく、不満を感じることも、無さそうだが、本格的な音質や、音の厚みという点で、「BOSE SoundLink FLEX」と、差は感じる。https://amzn.to/3k9XIxCJBL CHARGE5冒頭のウッドベースの響きは、「BOSE SoundLink FLEX」と良い勝負だが、ボーカルが入ると、「JBL FLIP6」と同様、音の偏りと、ボーカルのこもりが出る。「JBL FLIP6」と比べ、音域が広く出る分、明確に声は出るが、全体的な音質で比較すると、「BOSE SoundLink FLEX」に、分があり。https://amzn.to/3dvRJAqAnker Soundcore Motion X600 空間オーディオ OFF / BassUp ON冒頭のウッドベースは、BOSEと、JBLほどでは無いが、良い響き。肝心のボーカルは、BOSEと比べると、声の質感が、すこし落ちるものの、音がこもるというよりは、穏やかに声が出ていて、良い印象で、聞けるはず。比較せず、このスピーカーだけで聞く分には、ボーカルや、低音の鳴り方でも、不満に感じることは少なそう。https://amzn.to/3X0XfRcYAMAHA WS-B1A冒頭のウッドベースは、控えめながら、充分な低音の響きでさらに、弦の震えまで感じるほど、音の繊細さも有り。そして、なにより、ボーカルが、鮮明かつ、明快で、重厚に声が出る「BOSE SoundLink FLEX」と比べ、ノラ・ジョーンズの声の、女性らしい、しなやかさまで、表現する。もう少しだけ、全体の音がクリアになれば、言うこと無しだが、もう1段、ボリュームを上げると、より、音が鮮明になる。この曲に関しては、「BOSE SoundLink FLEX」に、対抗できるのは、クリアで、伸びやかな声、という違った方向性で勝負できる、このスピーカー。https://amzn.to/44ycALzMarshall Willenボーカルが明確に出て、声が聞きやすいが、全体的に、音の偏りあり。低音が、強く出るわけでも、音の厚みがあるわけでも無いことが、ボーカルの聞きやすさに、つながっており、このスピーカーだけで聞く分には、問題は無さそうだが、音の軽さが、いつも良い方向につながるわけでも無いので、他のスピーカーを選んだほうが、満足感が高いはず。現状で、Marshallのbluetoothスピーカーの中では、この「Willen」は、お勧めしづらい。https://amzn.to/44e8NmR 【 結論 】本格的な音質、音の重厚さで、「BOSE SoundLink FLEX」クリアで、伸びやかなボーカルで、「YAMAHA WS-B1A」◆◆ 雑記実際に、この順番で、録音して比較しているので、どうしても、最初に聞いた「BOSE SoundLink FLEX」の、音質の良さの印象が、強くなってしまいますが、改めて、録音したものを聞くと、決して、JBLの2スピーカーの音質も悪くなし。というより、欠点が少ない、高水準のスピーカーばかり。各自、好みの音質があると思うので、コメントは、あくまでに参考にどうぞ。 「ヤマハ WS-B1A」の筐体は、縦にわずかに長いだけの、ほぼ 『正立方体』 同じ形の、bluetoothスピーカーが、あまり無いので、人気スピーカーの中から、同じ価格帯で、比較しています。音響メーカーである、ヤマハが、あえてこの形で、bluetoothスピーカーを出してきたのであれば、何らかの理由と勝算が、あるはず。ヤマハ ポータブルスピーカー WS-B1A メーカー商品紹介・ ヤマハ オーディオが追求する「TRUE SOUND」に基づいた、こだわりの音質設計・ スタイリッシュで質感の高いデザイン&好きな場所に持ち運べるコンパクトサイズ・ 水回りや屋外でも気軽に使用できる優れた防塵・防水性能(IP67)・ 動画やオーディオブックなど、音楽以外のコンテンツも聴きやすい音で楽しめる「クリアボイス」機能◆◆ 注意書き2023年1月より、特に注意書きの無いかぎり、生活ノイズ低減のため、音声フィルタを、かましています。2021年7月4日より、録音マイクが変わり、ノイズが入りづらくなりました。2021年7月6日より、動画の音量が上がっています。 ※ ボリューム注意動画は、良さげなヘッドフォンで、聞いてください。スマホのスピーカーや、安いイヤホンだと、全部、同じ音に聞こえます。「賃貸アパートで、流せる音量」に、こだわって、比較しています。(実際は、大きな音を出せないだけ)スピーカーによって、音の大きさが違って聞こえますが、できるだけ音量が同等になるよう、測定しつつ、録音をしています。聞こえ方の違いは、実際に聞こえる"音質"の違い、と、考えて良いかと思います。speaker comparison / sound comparison / sound quality comparison / compare speaker いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ヤマハ #YAMAHA #Bluetoothスピーカー #音質比較 #スピーカー比較 #WSB1A 1