![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158003367/rectangle_large_type_2_661c0d2ea181c2016e4aed1e1fe357b2.png?width=1200)
30代女 矯正記録 過蓋咬合 ⑱パラタルアーチ設置
30代になり歯科矯正を始めました。
文章書くのは得意ではないので読みづらかったらすみません。
もう10月なのにまだ夏の話をしていてすみません。
#18 パラタルアーチ設置
上の歯:2023/12/13~ 交換3回
下の歯:2024/1/12~ 交換2回
ついに前歯を下げる段階に入りました!
めっちゃ痛い。
7/1に設置してきました。
アンカースクリューが無事に安定して良かったです。
上のワイヤーも一段階太くし、抜歯跡の部分にループが付きました。
このループが閉じる力を利用して前歯を下げていくようです。
パラタルアーチの感想
パラタルアーチは上の6番の歯にセメントでついているだけです。
バンドがなくてよかったなーと思っています。
確かに舌に当たりますが、アンカースクリューだけのときはねじの頭で舌を切ってしまっていたので、ワイヤーが付いたことでねじの頭が出ていない分気にならなくなりました。
たちつてとが続く言葉は若干発音しにくいですが、判別不能なほどではないです。
食べ物を飲み込もうとすると一部がアーチに引っかかって飲み込めず、窒息しそうになることが多々あるので細かくしてから食べるを徹底しています。
7/1 設置当日
ワイヤーが太くなったので痛みが出やすいと聞いたので帰宅前に夕飯を済ませる作戦。
お蕎麦を食べました。麺がすすりにくい、アーチに絡まるので食べにくかった。
帰宅して寝る時間にはすでに前歯が結構いたい。寝つきが悪くなるレベル。
扁桃腺炎の痛み止めが効いてよかった。
7/2 設置翌日
朝:ウィダーインゼリー
昼:豆腐に無印の冷や汁かけたやつ
夜:うなぎ ヨーグルト
上前歯4本は機能不全。歯が当たらなければ痛みはそこまででもない。
締め付け感が強く頭痛、肩こりの方がやっかい。歯みがきがよりめんどくさくなった。
朝メイクをするときに口周りを触ると痛いのでいらっとする。3番の歯に力がかかっているので痛みが強め。
うなぎをウーロン茶で蒸すとやわらかくなるのでごはんなしで食べました。
7/3 3日目
朝:鯖缶 やわらかめごはん
昼:ソルロンタンクッパ ヨーグルト
夜:札幌一番塩 煮込みラーメン
昨日よりは痛みが和らいでいますがまだまだ噛めないな・・・という感じです。
前歯も痛いですが固定源になっている6番の歯もじんわり痛いので上あご全体に痛みがあります。
想像していたよりはアーチは気になりません。若干飲み込むときに当たるかな、ぐらいです。
食べ物も引っかかりはしますがごはん程度ならうがいでも結構取れます。繊維っぽい野菜とか、細い麺類はとるのが大変そうです。
夜はサポいちの塩ラーメンをドロドロになるまで卵とじで煮込んでハサミで細かく切って食べました。
1週間後
普段の痛みは引いてきましたが、固定源になっている奥歯はたまに痛みます。
この間扁桃腺炎で痛み止めやら炎症止めを服用していたのでもしかしたらもっと痛かったのかも。
喉が痛いので硬いものやからいものも食べられず離乳食に近い食生活だったので歯にも優しかったです。
アーチに食べ物が引っかかりますが簡単なブラッシングで取れる印象です。ワイヤーの方がよっぽど取りにくい。
アーチに当たる舌はちょっと痛みがあります。切れたりはしていないですが同じ場所がずっと当たっているのでへこんできました。
2週間後
痛みはありません。舌が当たる場所も慣れたのか気にならなくなりました。
扁桃腺炎も治り普通の食事をしていますが前歯で噛み切れない以外は問題ありません。
上あごのワイヤーに繊維質の食べ物がとても絡まるのでにらとかえのきとかは食べにくいです。
抜歯跡も若干小さくなった?気がしますが実感としてはまだあまり感じません。
良く欠けてしまう左下奥の詰め物が薄くなってきている気がしてひやひやしています。
3週間後
かみしめ癖がひどくなったのかこめかみが痛いです。マッサージをしないといけないですね。
アンカースクリューの周りに食べ物が挟まるので取るのが大変です。
タフトブラシで磨いただけでは取り切れないものも多く、ピンセットで取っています。
右上奥のブラケットからワイヤーが若干外れている感覚があるので見てもらうか悩んでいます。
余談
パラタルアーチを設置したら痛いだろうなーと思って最後の晩餐気分で前1週間くらい好きなもの食べまくったので
胃が広がってしまったのか、設置後の空腹感がすごい。皆さん最後の晩餐はほどほどに。