日に当たらずシミが出来た原因の考察
まずはシミが出来た原因を追究し、それを取り除かねばならない。
我が家はUVカットのカーテンを全室に配備していて、他の家より紫外線カットへの関心は高い(はず)
心当たりは、長い時間顔を洗わなかったことによる皮脂の酸化。
シミのメカニズムは、
①肌が刺激を受ける(主に紫外線による)
②皮膚内部にあるメラノサイトが活性化
③メラニンを生成
③何らかの原因でメラニンが過剰生成+ターンオーバーが乱れることにより、メラニンが排出されずに皮膚内部に蓄積
ということである。
ということは、まず、肌が何の刺激を受けてメラノサイト活性化に繋がったのかを考える必要がある。
一つは、産後の女性ホルモンの変化。
産後、女性ホルモンのバランスが崩れやすくなり、一時的にメラニン生成が高まる。そこに赤子の世話による寝不足やストレスによりターンオーバーが乱れ、皮膚内部にメラニンが溜まりシミへとなるのです。
もう一つは、洗顔を怠ったことによる過剰皮脂。
出産後は昼夜の区別が分からなくなるほど授乳とオムツの世話で大変だった。
夜のお手入れはどうにか産前と同じように行っていたにも関わらず、そこから、2~3時間毎の授乳で起き、当然寝不足なので朝起きられず、身体の回復の遅さも手伝ってほぼ寝たきりの状態で過ごしていた。
あっと気が付けばもう夕方。沐浴と自分の風呂とご飯の支度と…etc
洗顔は入浴時のみ、つまりは23時間くらい洗顔していないということになる。
やや乾燥気味の普通肌ではあるが、こんな生活を繰り返しているうちに、酸化した皮脂が顔中にへばりつき、毛穴も開き気味となっていた。
でもまさかそれがシミの原因になるだなんて!
毛穴の皮脂腺からでた皮脂は紫外線やストレス、酸素に触れることにより酸化し。過酸化皮質を変化します。
この過酸化皮質が発生させる活性酸素が、メラニン生成を促進し、シミとなるのです。
あな恐ろしや!