![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158651342/rectangle_large_type_2_15f8fe05e9f0c56d39fb94c30bcb55ac.jpeg?width=1200)
全世界限定1000台!アースクエイカーデバイセス「Dirt Transmitter」復活!
ダートトランスミッター・ ファズドライバー限定復活
2017年に惜しまれつつ廃番となったファズの名器、アースクエイカーデバイセス「Dirt Transmitter(ダートトランスミッター) ファズドライバー」が、全世界1000台限定にて復活!シリコントランジスタを使用した鋭く噛みつきのあるサウンドと高いゲインが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730285752-1AG9bxnyzsPDIe7BWcV6UvaS.png?width=1200)
Dirt Transmitter のレンジは広く、Fuzz を絞れば芯のあるオーバードライブとしても活用できます。もう一つの特徴はBias ノブにあります。トランジスタに送られる電流の量を調整するコントロールで絞るとゲートが掛かりブチブチという特徴的なサウンドに変化します。 ベースで使用する際、Bias を調整してシンセベースのような効果を作り出すことも可能です。本機は⼒強いスムーズなファズ、オーバードライブサウンドからゲートファズまで多様なサウンドを提供します。
今回、全世界限定1000台ですが、日本国内での流通は100台限定(!)と非常に少なくなっておりますので、お早めにお求め下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1729402887-qFkaDUBrxAgM5icJoy7eKV8S.png?width=1200)
🔗 EarthQuaker Devices Dirt Transmitter Legacy Reissue Fuzz Driver [全世界1000台限定]
<Dirt Transmitter>
EQDファズの歴史の中でも三番目に制作されていたこのペダルは、ジェイミースティルマンの開発したファズ回路の中でも必ず上位に挙げられる人々に認められた出音の作品でした。本国アメリカではファズマニアを自称する著名アーティストやエンドユーザー等に愛用されており、廃番になってから年数が経っていてもカルトなフォロワーの多いこのダートトランスミッターを中古市場で見かける機会が少ないのも納得です。この音に触れた事の無い日本国内の方々に自信を持って紹介します!
シンプルなノブのレイアウトはLevel、Fuzz、Tone、そしてBiasの四つ。使えないダメな音を作る方が難しい位に簡単な操作感でダートトランスミッター独自のファズサウンドを作り上げる事が可能です。
秘訣のレシピとしてはジェイミー個人が調べ上げて選択したシリコントランジスターです。通常のゲルマニウムトランジスターとは違うピッキングへの反応する質感のある高音域と、さらなる歪みの量を得る事を可能にしました。これにより、噛みつき感を出しながらも同時に太く暖かいファズを楽しめます。ヘビーなゲインでも潰れる事のない分厚いファズや、レンジの広いキレのあるファズサウンドまで。これがシリコントランジスターの魔法です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729402846-yT73FblvHVLWmku8MZB50t2g.png?width=1200)
Tech Specs
・寸法 118 x 93 x 57 (mm)
・消費電流 3 mA
・入力インピーダンス 500 kOhm
・出力インピーダンス 100 Ohm
![](https://assets.st-note.com/img/1729402834-c2IW5sFM8GbTUSA4qnyKrDeu.png?width=1200)
・フレキシ・スイッチング
この製品にはフレキシ・スイッチ (Flexi-Switch®) 機能が搭載されています。電子リレー方式のトゥルーバイパスで、踏み方の違いによって通常のラッチ式のスイッチとしても、モーメンタリースイッチ(アンラッチ式)としても使用可能です。
ラッチ方式のスイッチとしての使用の場合は、通常のエフェクターのスイッチの様にオンにしたい時に一回踏み、オフにしたい時にスイッチを再度一回踏み込んでください。
モーメンタリー方式のスイッチとしての使用の場合は、スイッチを踏み込んでいる間だけエフェクターがオンになり、一度スイッチを放すとオフになります。
電子リレー方式のスイッチを使用しておりますので、電源が供給されなければ入力された信号は出力されません。
![](https://assets.st-note.com/img/1729402819-M4OQxWEUIgL0eK3ybvz75u2p.png?width=1200)
・電源
この製品は9V、ACアダプターで2.1mmのセンターマイナスのアダプターで使用できます。デイジーチェインやトランス方式でないパワーアダプター等の使用ではノイズが乗る事が有りますので当社では推奨しておりません。また故障の原因になりますので9Vを超える電源は使用しないでください!
![](https://assets.st-note.com/img/1729402801-isXdr20yB3JLg7ozY5uj4HmV.png?width=1200)
・コントロール
Fuzz: ファズの量の調整。ノブを左に回すと少なく、右に回すと多くなります。
Tone: トーンの調整。ノブを左に回すと高音が削れ、右に回すと高音が出てキレの有る音になります。
Bias: バイアスの調整。ここの操作がダートトランスミッターの基本になります。トランジスターに掛ける電圧をここで調整します。ノブが最大の状態で当社が設定したバイアスの調整された基本の音になります。そこを軸としてBisaを調整してみてください。ノブを左に回すと電圧の低いブツブツ低のゲートの掛かった様なファズで、右に回すと太く、自然なファズの音色に変化します。
Level: 音量の調整。
※最新の在庫状況・販売価格は商品ページにてご確認下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1729402716-Vs0SO3UXKM1ymi7LnICeEgZv.png?width=1200)
#EarthQuakerDevices #EQD #DirtTransmitter #アースクエイカーデバイセス #ダートトランスミッター #エフェクター #ペダル #ファズ #FUZZ #FuzzDriver #ファズドライバー #LegacyReissue #レガシーリイシュー