大好きなiPhoneの機能
SNS発信頑張るぞと決めた1年なので、今までアメブロ一色だったSNSから、noteやTwitterに割く時間が増えた。
oteの記事は有料で購入できるものも多いので、「読み物」として面白いし、勉強になるものが多い。
自己啓発本やビジネス本の出番がなくなってしまわないだろうか・・・と思うくらい、いい内容が多いんだよね。
ただ、検索とかやりにくいから、どんな人を読んだらいいのか、基本的に知っている人をたどってたどって・・・という感じ。
基本的にケータイで読むんだけど、長い文章にはやっぱり向いていない。
目が疲れちゃうし、ずっとケータイだけ見てるって、今だに良くないことのように感じてる。
あと、手が離せないから効率が悪い。
手を離して作業したい、でも情報を得たい、というときに私が活用しているアプリや機能を紹介したいなと思います。(ニーズあるのかな・・・。でもすっごくいいから!)
noteを読むときに使っているもの。
それは、iPhoneについている音声読み上げ機能!
こんな感じ。
アメトーク!とiPhone芸人でもやってたけど、上から指2本でスワイプすると、この機能が使えて、本文を読み上げてくれるの。
これ、前からiPhoneでkindle本読むときに使ってたんだけど、Webページとかブログだと、広告部分まで読み上げるのがうざくて使えなかった。
kindleで使ったら、オーディオブックみたいになっておススメ!
oteって、使ってみてわかったんだけど、シンプルなUIで基本的に文字中心だから本文をちゃんと読んでくれるんだよね。
最近購読し始めたはあちゅうさんのマガジンを昨日、音声読み上げ機能で読んでたけど、洗い物しながら読めるし便利!
ちなみに、記事内にリンクがあると、音声機能がアルファベットを全部読み上げるからそこだけいやだ。
あと、はあちゅうさんはline blogもやってるから、そっちでも音声読み上げを試したんだけど、
サイト上部にあるメニューも全部読み上げちゃうし、Twitterの引用とかちゃんと読んでくれないから、そっちは音声読み上げは無理だなと思った。
隙間時間で読めるものはいいんだけど、まとめ読みしたい時とか、
洗い物や片付けをやっている間に効率的に情報を得たいときには便利。
かなり愛用している機能!
みんなも使ってみて~!!!
noteアプリとは親和性高い機能だよー!!