時間を効率的につかう、とは?
SparkleU.代表のyukariです。
時間を効率的に使うとはどういう事なのか?
私、スイカがものすごく好きなんです。夏の終わり頃、無性にスイカが食べたくなりました。
この夏はスイカを充分食べていない、食べなければ!
という謎の衝動に動かされ、主人にスイカを買ってきてもらいました。
※ちなみに、スーパーに置いていなかったようで、主人は私のために3件もお店を回ってくれました♡本当に優しい♡♡
で。結果。
食べすぎました。
大きいスイカだったのですが、一人で食べてやる!と思って、
なぜかすごい頑張って食べちゃった…。
おなかが張って、動けなくなり、
お風呂に入ることもできずにゴロゴロしていました。
その時に思ったのは、
「こういう行為が時間のムダをつくっているんだ」
ということ。
「こういう行為」っていうのは、
〇〇する時間、と決めた時間枠に対して、
その枠をはみ出してくる行為のこと。
「スイカを味わう時間」を悠々と飛び越えて、
満腹をなだめる時間が必要になりました。
これって、他のことにも言えるんじゃないかと思ったんですよね。
テレビをだらだら見てしまって、本来やりたいと思っていたことができない時間になっていた。
楽しみにしていた飲み会で飲み過ぎて、二日酔いで次の日何もできなかった。
そもそも、人って何かをする時に、どのくらいの時間やろうか意識していない人も多い。
仕事とかの場合は意識することもあるかもしれないけど、娯楽ではあまり意識しない。
思いっきり楽しむ時間があってもいいけど、そんなに楽しくもない、漫然と過ごす時間は削りたいですね。
何をするか、どのくらいの時間でやるかを先に定義すること、がまずはポイント!
---------------
LINE@は"@ttw5546m"で検索、ツイッターは"@sparkle_u"で検索してください♪最新情報を受け取れます。
無料で人生をアップデートしよう!
メルマガ登録はこちら
ホームページはこちら