![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3286609/rectangle_large_e5936229785dcf762e6fdd3c77e15587.jpg?width=1200)
データー整理 1st 7/365
皆様、お久しぶりです。と言っても、あまりこちらで絡んでいる人は少ないのですが、久しぶりに書いてみようとアップ!
初めての方もこれからの方も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、2月11日から止まっている365日計画日記。
365日になってないw のですが、一日に数個やっていけばいいんじゃない?と考えて、無理を承知でTryすることにしてみました。
ということで、本日はデーター整理。
日頃、いろいろなWEBで活用できるJSやCSSなどのTipsを収集していたりするのですが、PCのHDDを取り替えたり、新しいPCを導入して開発環境設定を新たに組んだりと、思えば沢山、アップはしていないけれど行ってきた中で、溜まってしまった各種データー。
この量が実は半端無かった。
1.サーバーデーター
過去サーバー切り替え2回で、別々に入っているディレクトリ。
2.PC内データー
PCハードディスク取り換えやPC移行時に溜まった、過去のデーター
3.ブックマークデーター
興味があると全てブック!その数・・・4桁(主にOneTab)
他
4.メモデーター
5.資料データー
と実はあり、ガッツリ本日は、1~3をこなしました。
そしてわかった、自分の癖
いろいろ調べ物をする際も、一通り関係するデーターを揃えまくってから、まとめあげようとする。
しっかり纏めあげたい。そういう思いが、逆に働いている感覚。
※だって疲れて、意欲半減して、データーが揃った時点でわかった感覚に陥ってるw
本当は、ここでまとめ上げれていれば、まだ理解度が深くなる。
が、読んでわかった「つもり」になっているから、怖い。
そこで、自分の癖を改善してみることにしてみました。
【改善項目】
1.資料を貯めこまない→作りながら終えていく。
2.テキトーにまとめる。(7割完成目標でOK)
3.テストをしっかり組む。
これだけ(笑)
ガッツリ調べまくって、まとめるのに時間がかかって動けないのなら、
ある程度纏めて、早く動こっさ作戦ですw
だって、時間の無駄が発生しているんだもの。
でもって、サクッとその場でテストできちゃえば、道のりはかなり早くなる。まぁ、プログラム系だとその場で終わらない場合もあるわけですが・・それはそれでいいかなと。
データーがあったって、活用できなきゃ意味が無いんだっ!(; ・`д・´)
と、自分に囁いて終わりたいと思います。
サクサク~と進めるようになりますように★
ありがとうございました♪
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?