![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71025803/rectangle_large_type_2_a299308365530213d5a66021531a4e0c.jpeg?width=1200)
バルセロナのサボテン公園
スペイン生活 137日目
ガイドブックにもあまり載っていないと思われるいまいちメジャーじゃないスポットだけど、せっかく行ったので、ぜひ紹介したい。
モンジュイック自体は比較的有名で、スペイン広場からバスに乗っていくか、地下鉄のパラレル駅からフニクラに乗って行ける。
ちなみにフニクラは地下鉄のチケットでそのまま利用できるが、途中にあるゴンドラことテレフェリコは別料金。
スペイン広場のすぐ先にはカタルーニャ美術館もあるし、モンジュイックの途中にミロ美術館やオリンピック・スポーツ博物館もある。
モンジュイックは標高173mの丘で、バルセロナオリンピックが1992年に開催された時にオリンピック・スタジアムが整備され、メイン会場として使用されていた。
てっぺんにはモンジュイック城があって、バルセロナ市内を一望できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1643494308386-KWd6dNa1LZ.jpg?width=1200)
そしてあまり知られていないけど、裏側(海側)には墓地があり、空港から市内へ来るときはこの墓地がハイウェイから見える。
そもそもモンジュイックとはユダヤ人の山と言う意味らしい。
以前、モンジュイックにはユダヤ教の墓地があり、モンジュイックから石を切り出してバルセロナ市内の建築に使用しただけでなく、墓地の墓石までも利用していたそう。
そして城と書いてあるけど、どっちかと言うと要塞。
海とバルセロナ市内の両方に向けて大砲が設置されているし、フランコ政権時代にはカタルーニャ自治州の大統領が処刑されたり、政治犯として多くの人が収容され、拷問を受けたりと比較的暗い歴史が多いので、バルセロナ市民にはあまり良いイメージを持たれていない。
![](https://assets.st-note.com/img/1643494329545-DQTr7P9Rt2.jpg?width=1200)
そんなモンジュイック城から歩いて坂道を下り、ホテルを通り過ぎ、下っていくと、Jardins de Mossen Costa i Lloberaと言う公園が見えてくる。
ここはメキシコか!って突っ込みたくなるくらい、サボテンがいっぱい生えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1643494383569-B7bJKvEa8y.jpg?width=1200)
マイナーなせいか人も少ないし、サボテン好きにはたまらない公園だと思う。
ただ、夜は治安が良くないそうなので、あまり行くことはおすすめしない。
モンジュイックのついでに時間があればぜひバルセロナのサボテン公園へ🌵
いいなと思ったら応援しよう!
![Spaintrotteryuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69010990/profile_9e7126b31c5f969b387b9d1c90357263.jpg?width=600&crop=1:1,smart)