
SPACE WALKER へようこそ
はじめまして、株式会社SPACE WALKER(スペースウォーカー)note運営チームです。「東京理科大学発ベンチャー企業」 株式会社SPACE WALKER の経営企画室から、日々の取組や、開発に関わるエンジニアたちの想い、高速で進化する宇宙開発にまつわる様々なお話を、お伝えします。
新しい宇宙産業界にチャレンジするスタートアップとして、日々、試行錯誤を繰り返しながらの活動となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
🌏 SPACE WALKER のご紹介
株式会社SPACE WALKER(スペースウォーカー)は、
「宇宙が、みんなのものになる。」
をスローガンに掲げ、誰もが飛行機に乗るように自由に宇宙を往来する未来を目指し、🌱 持続可能な宇宙輸送手段 🌊 を提供するために、有翼式 再使用型 の サブオービタルスペースプレーン『ECO ROCKET(エコロケット)』の研究・開発を行っています。
サステナブルな宇宙開発と日本初の有人宇宙飛行を目指し、航空宇宙業界のベテランたち、異業種の中堅・若手たちと、学生がタッグを組んで、多くの企業・機関とグローバルなオープン・イノベーション体制の中、一丸となって働いています。
🌏 会社概要
会社名:株式会社SPACE WALKER
所在地:東京都港区新橋3-16-12 3F
代表者:代表取締役 眞鍋顕秀
事業内容:有翼式再使用型サブオービタルスペースプレーンの設計、製造、運航サービス、および周辺部分品の設計・製造及び販売。 宇宙関連イベントの企画・提案
URL:https://www.space-walker.co.jp/
🌏 私たちの想い
私たちが、noteを通して伝えたい想いは、
🌏🛫🚀 宇宙輸送・旅行が「一般の方々にとって身近」な存在になる
🌏🌊🌱 「持続可能な宇宙開発(Space Sustainability)」は必須課題である
です。
「Space Economy(商業宇宙)」の時代はすでに幕を開けており、すべての人たちが「飛行機に乗るように宇宙に行ける」時代がくる、と私たちは考えています。そして、宇宙ビジネスが民間普及し、衛星や宇宙機がますます頻繁に打ち上げられる近い将来において必須課題となるのは「Space Sustainability (スペース・サステナビリティ)」です。
そのために私たちは、持続可能な宇宙開発に向けて再使用可能でクリーン燃料を使用する「ECO ROCKET(エコロケット)」を開発しています。
さぁ、一緒にサステナブルな商業宇宙開発の未来へ行きませんか?
次回からは、CEO・CTOはじめ社員や、エコロケットなどをご紹介します。お楽しみに!🚀
#スタートアップ #大学発ベンチャー #宇宙 #エコロケット #再使用ロケット #クリーン燃料 #複合材高圧タンク #スペースサステナビリティ #東京理科大学
@TUS_PR #startup #universityventure #ecorocket #reusablerocket #cleanfuel #biofuel #pressurevessel #spacesustainability #tokyouniversityofscience
@TUS_PR_en