
春日井サボテンを食べる会
サボテン栽培が盛んな春日井市
春日井市内には食用のウチワサボテンの畑があって、新葉が育つ旬の今の時季、新鮮なサボテンが手に入ります。
おそらく普通にはサボテンを食べるって珍しく抵抗があるとか思いますが、
メキシコでは “ノパル” という名前で料理食材として日常にあふれています。
栄養たっぷりで、アレンジしだいでいろいろな料理に使えます。
食欲が落ちる時期に、夏バテ予防を兼ねて
サボテンキーマカレー弁当を食す。
そう、疲労回復や精神安定にもサボテンは効果的と言われてるんです。
他にも消化を助けて腸の働きを整える作用があるそう。
さておき
今回使ったサボテンは、直径25センチ、幅10数センチ、厚み1cmほどの大きさ ウチワサボテンの名前の通りウチワを長細くしたような形のもの。
新葉は柔らかく、水洗いして、トゲの部分をピーラーや包丁で取り除いたら下ごしらえは完了。
あとは普通の野菜と同じように、細かく刻んで炒めて
ルーを入れて煮込むだけ。
他に、ズッキーニ、モロッコいんげん、パプリカ、にんじん、玉ねぎ ・・・夏野菜やら、そこらにあるもの何でも入れてOK!
ひき肉は、たんぱく質豊富な鶏のむね肉を使用。
生で食べるには、初心者さんには青っぽさが気になるかも??ですが
カレーにするとサボテンを食べたことがない人でもパクパクいけます。
付け合わせのピクルスにもしてみました。(ミツカン かんたん酢レモンに漬け込んだだけ)ご飯の上にのっかってる緑色のものです。
スパイスカレーを筆頭に盛り上がりを見せるカレー
サボテンカレーはちょっとマニアックな感じに聞こえますが
いつもと違う食材をお求めならおススメです。
初めてサボテンを食べる方には最適なメニューです。
イベント等がなくなって、食べる機会や販路が少なくなったサボテン農家さんを応援!家でも健康食材として手軽に料理に取り入れていただきたくて
食べ方提案、こじんまりとした食べる会を開催しました。
食べるサボテン “太陽の葉”
http://taiyonoha.jp