![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110924969/rectangle_large_type_2_41f9eaef6424e81ccaa033929fd1abfd.jpeg?width=1200)
【地球の紹介と地球観の変化】
【ご挨拶】
こんにちは。宇宙地球館オーナーのウニウニです。
今日も地球の紹介と「地球観の変化」について
お話ししていきたいと思います。
今日の地球はこちら!!
【大気層に守られてる感じがする地球】
![](https://assets.st-note.com/img/1689489850185-5YaY0Mdokn.jpg?width=1200)
僕がコレクションしている地球の写真は
何でもかんでもコレクションしているわけではなく
かなり条件を絞って集めております。
もちろん僕の好みに過ぎないものなので
ご了承いただければ幸いです。
【地球観の変化】
さて、本日のテーマである「地球観の変化」についてですが
これは2015年7月に宇宙飛行を果たした
宇宙飛行士「油井亀美也」さんがお話しされていたのですが
![](https://assets.st-note.com/img/1689489273551-1Iwrm5FlQX.jpg)
油井さんは宇宙へ行く前は
地球は大きくて私達人類を守ってくれる「母なる星」と
いう価値観を持っていたそうなのですが
実際に宇宙へ行って地球を取り巻く大気の層を
宇宙から初めて見た時
あまりの薄さに驚いたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689489465505-brcReZVtwX.jpg?width=1200)
この薄い大気層が宇宙からの有害な放射線を防ぎ
その下の狭い範囲で水や空気が循環しているということを
肉眼で確認してわかったそうです。
つまりは地上だけでは大気層の大切さや薄さを理解するのは
なかなか難しいのではないかという事がわかったそうです。
地球にいると「根拠のない大丈夫」と思ってしまうことがあり
現実を認識しずらいのではないかと・・・
だけど宇宙へ行って実際に地球を眺めた時に
「母なる地球」から「守るべき地球」へと「地球観」が変わったそうです。
実は地球は想像以上に脆い・・・油井さんはそう感じたそうです。
僕はこの油井さんのコメントを見て思ったことは
「宇宙から見て気づくことができたからこそ地上ではわからない
問題の数々が明らかになり、多くの方と共有出来て
解決できる」ということでした。
地球を見ることは自分を知ること
やっぱり大事なことですね