見出し画像

模型合宿体験記

キャンプアドベントカレンダー25日目です。
ここ数年、焚き火が好きで何か燃やすことを常に考えている自称ファイアアーティストです、こんにちは。

さて、キャンプがテーマなのでキャンプのネタになることなにかないかなぁと考えてまして、先日行った模型合宿について書きます。

場所

場所はウォーターガーデンリゾート キャンプ&マリーナ。三泊四日の連泊です。
僕はキャンプと言ってもテントなど張ったりすることに対して興味がなく、焚き火だけが命です。もっぱら車中泊やコテージなどで寝てます。

去年から自宅を引っ越して好き勝手やってもいい環境になった関係でプラモを作成しはじめ(昔はやってた)、自宅だと焚き火欲と模型欲を満たすことができないため、合宿を企画しました。
と言っても一人ですが。

上のロフトは乗ってると体が痒くなったので自前のマットで寝ました


外のテラスで塗装できるの最高…

ここが作業スペース。
外のテラスでは青空塗装するためにコンプレッサー持ってきてます。3日目にしてやっと風も収まったのでやっと塗装できたのですが。

周辺施設

こういうトレーラーハウスなので、強風だとめちゃくちゃ揺れます。夜は寒いし風強いしあんまり体力回復できなかった。
なので近くの公営温泉施設があったのでそこに足を伸ばして温まりました。

静か、いい感じ。


ゆーぽーとはさき
特に食事施設があるわけでも温泉の種類がたくさんあるわけでもないけど、広くてゆっくりできていいとこでしたよ。


ごはん

食事は適当にスーパーで買った食材を焼いて食うだけですが、グリルもあるので炭さえあればかんたんごはんの出来上がり。

グリル欲しいなあ


牛ステーキ

朝から炭炊いて食べたり。

目玉焼きとサバ開き


めんどくさくて近くのとんかつや行ったり。

厚切りロースカツ定食


3泊もあるとこうなるのですよ。
山奥とかじゃないからどこか行ったりも簡単ですし。

焚き火

そして焚き火。

サイトにファイアピットあるので焚き火台も不要。当然ここ以外の直火は厳禁ですが、ピット内でなら直火OK。

よく燃える

やはりこれはありがたい。でっかいやつあってそっちの方がよく燃えるけど片付け大変ですからね。

炎となったガンバスターは…無敵だ

模型合宿なんでちゃんと作ったやつと撮らないとね。(逆光&暗くて酷いもんだけど)

サウナ

さて、風が弱まった2日目夜には風が落ちた瞬間にテントを立てました。もう真っ暗でしたけど、そんなの関係ない。

夜空とサウナテント

サウナテントです。MORZHのやつです。もうこれ買って2年くらいかな。初日も夜まで立ててたんですが、風が強すぎてちょっと危なかったのでこちらも夜にいそいそと片付けました。からのチャンスだったので喜々として設置しましたよ。ちなみにこのウォーターガーデンにも別の部屋にはテントサウナが設置してあったりします。これ入ってたらオーナーに話しかけられてテントサウナ談義しました。

プラモ

あとは合宿のメインであるプラモ作成。
ひとりアドベントカレンダーでプラモ作るのをここでやっていきます。

これ全部作りました



3日目はエアブラシで塗装できたんで、やっと本懐を遂げられたという感じです。

ランナー塗装

最後に

模型合宿、集中して作成できるので大成功でした。

あとかなり寒かったので秋くらいが良さそう。
来年もやりたいと思います。春にやろうかなー。

ちなみに今回の合宿に使ったお店などはこちらのマップにまとめてるので参考にどうぞ。

いいなと思ったら応援しよう!