
春を味わう
マロンです。
春のお彼岸で、実家に来ました。
雪が溶けた後には、春の芽吹きが始まります。春の山菜はこれからたくさん出てきますが、その始まりはフキトウなんです。
地表から出てすぐに花になるんですよね。花が顔を出す前に摘んで、湯がいて、胡麻味噌に和えて食べるのが定番。
春の山菜は苦くて、子供の時にはなんでこんなの食べるんだろうと思っていましたが、この時期には、大切な食べ物なんだと思います。きっと冬に溜まった悪いものを流してくれるんだと思います。
今日のひとこと
126.旬のものは身体に大切
実家に帰ると、料理は親父に全部お願いしちゃっています。私が作るのは食べてくれないので、親父に作ってもらい、おいしいっていって、食べています。
フキミソもちょっと食べたくて、いい感じで摘んで来ましたが、出来上がりは倍以上のボリュームで、親父はまた別に摘んで来たようです。
ちょっと食べて、あとは全部食べちゃえって言われましたが、これを一度にたくさん食べるのも身体に良くなさそうだったので、適量ずついただくことにしました。
メロンにも食べてもらいたいって思っていましたが、今年もお土産に持っていけなさそうです。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。