![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162383353/rectangle_large_type_2_f522578173d265bd73f78d66f279e78f.png?width=1200)
ガザ地区に住むムハンマド・アクラムさん、~恥ずかしがりやさんの理系男子でです~
こんばんは。2024年11月18日の日本時間23時頃に、この記事を書いています。ガザ地区にお住まいの21歳、医療大学生のムハンマド・アクラムさんを支援するnoteとして、彼とのやり取りの記録やご本人の投稿から、少しでもアクラムさんの状況を知っていただき、ガザ地区で起きていることへの関心を促すとともに、可能な方には少しでも寄付をいただけましたら、とても嬉しいです。本記事は全文を無料でお読みいただけますが、末尾に記事の購入ボタンを設置しております。ブースト機能で、金額を引き上げることも可能です。日本も物価高や高額の社会保障費等で、不安が高まっている状況ですので、寄付に関してはどうかご無理のないようお願い致します。可能な範囲で、少しでもお心をお寄せいただけましたら嬉しいです。
理系男子なアクラムさん!か、かしこい…(驚)
アクラムさんは、ドクターになるための医療系の大学生として、この戦時下でボランティアでの勤労に当たっていらっしゃいます。10月半ばの投稿では、夜勤中の動画を投稿されていました。ご友人と一緒とのこと(少なくともお一人ではなくご友人と一緒というだけで、少し安心します)。本来であれば大学3年生に進級しているはずが、勉学が中断されていることも、大きなストレスになっているそうです…。医療系に進学された理由は、科学が好きなこと(「医療学はほぼ科学を基底にしてるんだ。生化学、分子、有機化学、医療生物学は全部つながってるんだよ。」と教えてくれました)、そして何より、パレスチナで続いている深刻な状況の中で人命に寄与したいという思いからだそうです。かっ、かしこすぎです…。しかしもちろん、戦時下では弱者として人に助けを求めなくてはなりません。普通の環境であれば、健康で能力のある温厚な人なら、自分の力で運命を切り開いていけるかもしれませんが、この状況ではなすすべもありません。それでも、病院での勤務の合間にオンラインで何とか勉学を継続し、自分も周囲も助けよう、助かろうとされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731938986-WMUae84FVOJyg2Yrw5SHbcdj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731939015-U38rdKjbMxyLFgPhsmITZzlt.jpg?width=1200)
けっこうシャイなアクラムさん
アクラムさんは、あまりXなどで支援を訴えることは多くありません。「アカウントを作って、状況を発信しながら支援を訴えよう」「うん、そうだね!わかった!」という会話から、アカウントを作ってくれたのですが(@MohammedAk4579 をぜひフォローしてください!)、何しろ「ボランティア勤務と勉強でかなり忙しい」とのことです。ツイ廃にはなれない状況です…笑。そして、「シャイなんだ…」とのこと。うん、それは何となく伝わります。9人兄弟の一番上で、しかも医療系の学生さんとして日々人を助ける立場にある人は、なかなか「助けて」とは言い慣れていないのかなと思います。戦時下でも、人の個性はきっとそのままなんだなあと思うと、人間っていいなと、つい思ってしまいます。そして、ただでさえ尋常でないストレスにさらされている中で、個性に合わないことはできるだけしなくていいよう、周囲で支援できたらいいなと思い、この記事を書いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731940359-3myVgAYbR4ts2exuZMBwipdQ.jpg?width=1200)
GoFundMeからの支援でセーターを購入できたそうです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1731940474-lqoZOtPn4TCE3xjXDQI0sFuU.jpg?width=1200)
物資不足による高騰で260ユーロ(4万円以上)もしたそうです汗。
シャイなアクラムさんは、私との会話の中でも支援を催促するようなことは決してなさらず、むしろこちらを気遣ってくれようとする人です。こんなに賢い人でも、傲慢なところは全然ない人です。
そんなアクラムさんも、支援で物資が購入できると、とても喜んでくれます。「何か冬の衣服は買えましたか?」と尋ねると、この写真を送ってくれました!「このジャケットは、あなたたちのおかげで買えました!」「本当にありがとう!」と。笑顔が輝いていて、ほっとしますね………そうなんです、アクラムさんは常に周囲の人を安心させようとする姿勢でいらっしゃり、実はこんなふうに”一見大丈夫そうに見える”写真を送ってくれたりしてしまうんですよね…。私達の周囲にも、そういう個性の人っていますよね。そう思うと、どんなに遠く離れて全く違く生活をしていても、アクラムさんを身近に感じる気がします。
シャイで賢いアクラムさんも、しっかり困っています!!
アクラムさんはマワシ海岸沿いのテントに住んでいます。まだ1歳の弟もいる中で、大家族には窮屈なサイズの破れたテントで、時には高潮で、海の波がテントまで到達するのではないかと不安になる日もあるそうです。睡眠もままならないそんな環境で、日々の食べ物も欠く状況です(ある日は病院で祖父に付き添いながら、「今日はチーズパン一切れ以外何も食べていない」とおっしゃっていました)。アクラムさんの代わりに、私から支援を訴えさせてください!家族は焼け出され、二度難民キャンプを追われ、資金も底をつきました。とてもとても、困っています!!!!!!
可能な方は、どうか記事の購入やGoFundMeへの支援をお願い致します(どうか無理なくお願いいたします。ご自分のことも大切にしてくださいね)!!!!!
ムハンマド・アクラムさんのGoFundMe寄付サイト
https://www.gofundme.com/f/help-for-rebuilding-mohammads-life
ムハンマド・アクラムさんのX(Twitter)アカウント : @MohammedAk4579)
ムハンマド・アクラムさん支援のための X(Twitter)アカウント(主にご本人の投稿を日本語訳しています) : @supportMAK) / X”
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?