見出し画像

COWBOY BEBOPとTHE ROLLING STONES

COWBOY BEBOP
feat.
THE ROLLING STONES

COWBOY BEBOP(カウボーイ・ビバップ)は、宇宙船「ビバップ号」で
宇宙空間(太陽系)を賞金稼ぎとして活躍するSFアニメです。
ジャズをベースに、毎回、音楽をキーワードにしたタイトルと、
そのタイトルに関連した音楽が全面的にフューチャーされ、
菅野よう子さんの主題歌「Tank!」を始めたとした楽曲のカッコ良さも特徴です。

各ストーリーのタイトルに注目すると、有名な楽曲やアルバムタイトル等から引用されたものが数多く存在します。
その中でも一番多いのが、THE ROLLING STONES(ザ・ローリング・ストーンズ)です。

アニメの各話タイトルとその由来をまとめました

Session#1 アステロイド・ブルース Asteroid Blues

Session#2 野良犬のストラット Stray Dog Strut

Session#3 ホンキィ・トンク・ウィメン Honky Tonk Women

The Rolling Stones "Honky Tonk Women" より

Session#4 ゲイトウェイ・シャッフル Gateway Shuffle

Session#5 堕天使たちのバラッド Ballad Of Fallen Angels

Session#6 悪魔を憐れむ歌 Sympathy For The Devil

The Rolling Stones , GUNS N' ROSES "Sympathy For The Devil" より

Session#7 ヘヴィ・メタル・クイーン Heavy Metal Queen

Session#8 ワルツ・フォー・ヴィーナス Waltz For Venus

Session#9 ジャミング・ウィズ・エドワード Jamming With Edward

The Rolling Stones「Jamming with Edward!」より

Session#10 ガニメデ慕情 Ganymede Elegy

Session#11 闇夜のヘヴィ・ロック Toys In The Attic

Aerosmith "Toys In The Attic" より

Session#12 ジュピター・ジャズ(前編) Jupiter Jazz(PART 1)

Underground Resistance "Jupitar Jazz" より

Session#13 ジュピター・ジャズ(後編) Jupiter Jazz(PART 2)

Underground Resistance "Jupitar Jazz" より

Session#14 ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody

QUEEN "Bohemian Rhapsody" より

Session#15 マイ・ファニー・ヴァレンタイン My Funny Valentine

Rodgers/Hart "My Funny Valentine" より

Session#17 マッシュルーム・サンバ Mushroom Samba

Session#18 スピーク・ライク・ア・チャイルド Speak Like a Child

Herbie Hancook "Speak Like A Child" より

Session#19 ワイルド・ホーセス Wild Horses

The Rolling Stones "Wild Horses" より

Session#20 道化師の鎮魂歌 Pierrot Le Fou

映画 "Pierrot Le Fou(気狂いピエロ)" より

Session#21 ブギ・ウギ・フンシェイ Boogie Woogie Feng Shui

Session#22 カウボーイ・ファンク Cowboy Funk

Session#23 ブレイン・スクラッチ Brain Scratch

Session#24 ハード・ラック・ウーマン Hard Luck Woman

KISS "Hard Luck Woman" より

Session#25 ザ・リアル・フォークブルース(前編) The Real Folk Blues(PART 1)

Sonny Boy Williamson「The Real Folk Blues」より

Session#26 ザ・リアル・フォークブルース(後編) The Real Folk Blues(PART 2)

Sonny Boy Williamson「The Real Folk Blues」より



いかがでしたしょうか。
自らの「好き」を他のジャンルで表現できるのは素晴らしいことですね。

カウボーイ・ビバップ、アーティスト双方に興味を持っていただけると幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!