![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58224423/rectangle_large_type_2_c5fb4525ef890da65cf05536198be91c.jpg?width=1200)
「修行から帰った、最強の漫画雑誌」2021年8月4日
・1日何も食べずにいると、体調本当良いんだよな。あと、満腹になった時のダウンタイムが無いから仕事も捗る。
・オーガニックな生活をしている人たちが「悪いものを摂取しちゃダメ!」みたいなことを言うの、なんか非常に分かるようになってきてしまったな。
・なぜ神は「身体への良さ」と「美味しさ」が比例するように世界を作ってくれなかったのかに思いを馳せる日々。
・すた丼とかマックが身体に悪いの、世界のバグでしかない。お問い合わせ案件。
・サークルの後輩のトイデ氏が、いつも読んでるジャンプのルポ漫画(かなり好き)に登場しまくってて笑ってしまった。しかも実写で。
・ジャンプ系列の有名作品のスピンオフを主に掲載してる、「最強ジャンプ」という小学生向けの雑誌がリニューアルするので、その宣伝漫画だ。
週刊少年ジャンプとVジャンプ(集英社)の共同編集のもとに、季刊として2010年に第1号が発売された最強ジャンプ。その後2011年から月刊誌、2014年から隔月刊誌として刊行されてきた。8月以降は毎月4日に最新号が発売に。5月から7月の間は“修業期間”として刊行がストップする。
出典: https://www.google.com/amp/s/amp.natalie.mu/comic/news/422772
・休刊期間を”修行期間”って呼ぶネーミング、めちゃくちゃいいな。ジャンプ好きな小学生なら、「え、最強ジャンプ3ヶ月出ないの…? あ、修行か!修行ならしょうがないな」ってなるわ。多分。
・僕も2年くらい仕事休んで修行したすぎる。
・”2年後に!!slackで!!”みたいなことをチャットで言い残していきなり長期休暇入るの、いつかやろう。
・小学生向け雑誌といえば、年に一回はコロコロコミックを買って小学生の流行りをリサーチしてるんだけど、今年もそろそろ買う時期だ。最強ジャンプと一緒に週末にでも買おう。
・コロコロコミック、作ってる人たちが「小学生だからといって舐めない」姿勢を貫いてることが伝わってきて、自分と異なる層に対してモノづくりをする際に大事なことを思い出させてくれるのも好きです。
・小学生の好きなテーマ選びや演出はするけど、「これは面白いけど子供には理解できないだろう」「小学生だし、こう言っときゃ誤魔化せるだろ」みたいなのがないんだよな。特にギャグ漫画を読むとそう思う。
・小学生の理解力とか感受性って、我々大人が想像する「小学生像」よりも、かなり大人に近いんだよなー。何かに触れた時に、補助線となる経験がないから理解できない…という場合以外は、ほとんど大人と同じ理解力がある。そう思って彼らと接するように心がけなければいけないな、とコロコロは自戒させてくれる。
・最強ジャンプも、きっとそういう視点でも楽しめる気がするので、みんなもこのリニューアルの機会に一回買ってみてはいかがでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BFD25QK/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_V0ATG09APBGBAG3YSCT3
・僕は「おしりダンディ」と読者コーナー、あとカラーのホビーページでどんなものを扱ってるかが楽しみ。
・今から、小学生もすなるポケモンユナイトといふものを大人もしてみむとするなりをしてから寝ます。
・まぁ元からやってはいたけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![アジ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)