見出し画像

ベルベットケーキ味クッキーとペストリー味クビーズチャームを作りながら雑談

※この記事にはベルベットケーキ味クッキー、ペストリー味クッキーのCP要素、通称ベルペス(redpastry)の話題が含まれます。

皆様、このサムネ画像に使われているアイテムをご存知、または覚えていらしゃるだろうか。こちらは、つながる!アクリルチャームといって、2年前?3年前?とにかく、まだダークカカオサーバーもなかった頃に日本で展開されていたガチャポンの景品である。

全体像

この頃は日本でもクッキーランキングダム熱が今よりも熱く、しまむらでもコラボグッズが展開されていたりしたのである(私はイチゴ味クッキーの巾着を持っている)

私はこちらの景品をガチャで引き・・当てられなかったというか、そもそも田舎すぎてどこにも設置されていなかったので、フリマサイトで取引して手に入れた。つながる!というコンセプトなだけあり、カニカンと丸カンで繋げることができる。暫く繋げたまま飾っていたのだが、今回手を入れることにした。なぜなら、

長らくこの2種がらみのイベントが無いからである。

まだカオスの塔がチョコケーキタワーとイチゴケーキタワーに分かれる前の話。ケーキタワーの番人・ケーキモンスターを束ねる軍団長として登場したベルベットケーキ味クッキー。そしてペイストリー教団の団員で、モンスターたちに制裁を与えるべくやってきた司祭(CN版だと学生らしい)ペストリー味クッキー。

カオスの塔のストーリーは、セイントリリークッキーがいかにして暗黒魔女クッキーとなったかが語られる結構大事なストーリーで、見応えもかなりある。ぜひ記憶の塔でチェックしていただきたいのだが、それも2、3年前の話である。

ベルベットケーキ味クッキーの出番自体はそこそこあった。声こそなかったもののいろんな場面で登場したし、スキンは通常含めて3種類。アイドルとして活動したこともある。また英語版では、クッキーたちが集うサバイバルゲームのアニメーションにも登場していた。

ペストリークッキーは魔法のキャンディが登場したり、年末のクッキートーナメントでも参加が確認されていたのだが、スキンは一種類とスキンの初実装から増えておらず、クレーム共和国編大量の伏線を貼りながら終わったペイストリー教団の暗躍でも、ペストリーの出番はなかったのである。というかペイストリー教団のその後も、長らく語られていない。
個人的にまぁ、寂しいよねという話なのだ。

寂しさを紛らわせるためにチャームを作るよ

今回は主役がアクリルチャームなので、ビーズだけを追加して装飾する形になる。

ナスカン、9ピン、ビーズをいくつか。長さの関係で、紫のビーズはこの後1個減ります

ペストリーは自分の行動に迷いを感じている時期なので、スペルを不安定な色合いに、反対に迷わず自分の任務を遂行するベルベットは、強固なシルバーでまとめた。
ビーズは、ペストリー側に金の入った紫のビーズを使用、ベルベットは、元になったレッドベルベットケーキの色合いがそれはそれは深く上質な赤なのでそれらしい色合いを選んだが、もっと明るくても良かったかもしれない。

星と肉球のチャームを引っ掛けて、丸ペンチを使って最後に固定します。かわいいでしょこれ。引退したから譲っていただいたパーツの中に入ってました。

この2体のCP、通称ベルペス(redpastry)も例外なく好きである。お互いの信念をかけた命懸けの戦いをしてもいいし、それをひとまず置いといてラブラブデートしていても愛らしい。大体わんケーキが仲介役になってくれるから、それもまたかわいいのだ。ヒリついた関係があるからこそスイートな展開を妄想したくなるのが、CP妄想家の性である。

9ピンを丸めてチャームをつけたら、きちんとニッパーでカットしてペンチで押さえないと、
ケガの元になるので気をつけましょう。

ところで結構過去の話になるが、ベルベットケーキ味クッキーとペストリー味クッキーが(おそらく昔あったクッキーラン恋愛診断で使われたイラストで)デートをしていたイラストが公式で描かれたのだが速攻削除された事件があったらしく、世界各国のベルペス民を阿鼻叫喚させた・・らしい。私は最初からいたわけではないのだが、結構大変だったらしいと聞いている。
今でも、特に海外で愛好家は多い。公式から供給があれば、きっと大爆発することだろう。私も含めて。

というわけで、完成である。

ベルペスチャーム

過去のお気に入りグッズを、シンプルにリメイクすることができた。雑談したかったのかチャームを作りたかったのかわからないが、いずれ楽しかったのでよしとする。現在は英雄クッキーVSビーストクッキーが熱く、そちらも楽しんで入るが、

ペイストリー教、どうなっちゃうのかなあ

いいなと思ったら応援しよう!