![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161659870/rectangle_large_type_2_8bfd8e1a4c7090da4ec449081b55931e.jpeg?width=1200)
セボンスター初心者、工作しようとする
ひょんなことから臨時収入が入ったので、思い切って容量のしっかりあるスマホに機種変更した。画質もいいしケースやフィルムも高くないし、処理能力も申し分ない。おかげでアプリが落ちることなくポケGOでカーブボールが投げられるようになったので基本言うことなしなのだが、
でかい。
へー6.7インチなんだ、欲しい機能はついてるしストレージも十分だし、とりあえず割引率が高いからこっちにしようーと思っていざ届いてみたら頑張ればSwitchLiteの液晶部分に勝つくらいの大きさなのである。
もっとインチという単位について考察するべきだった。(とはいえセール品はこのサイズしかなかったのだが)
ポケットにスマホを入れる習慣は無いからいいとして、問題は『落としそう』と言う点である。手がちっせえのだ。スマホリングとかスマホグリップとか、指に引っ掛けるやつが欲しい。
と言うわけで100円ショップに行ってみたのだが、なかなか好みのものがない・・と言うことで、カスタマイズしてみることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1731463531-o0CmDsJiRjhlvuzT7bHBGWUd.jpg?width=1200)
※これをすると元のネックレスの状態には戻せなくなるので注意しましょう。自己責任でお願いします。
用意するもの
平らなスマホグリップ(セリアさんで購入)
大きくて全体的に丸めのセボンスター(プラセボがおすすめ。今回は私のお気に入り2024第1弾クリアフラワーシリーズの、ブルーバタフライ)
プラスチック用の接着剤
ピンセット
ニッパー(もちろん手芸用のやっとこがあればそちらを推奨する)
![](https://assets.st-note.com/img/1731467196-fj4dxAknQCzJNHc70qF291SW.jpg?width=1200)
まずはチェーンを外す。お子さん用に作られているためかとても柔らかい。ニッパーで切らずやっとこのように扱ったのだが、それでも跡がついてしまった。チェーンは念のためチャック付きの袋に保管した。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467431-AlEqI21Jxs5SdZ6QCu8Pn7vh.jpg?width=1200)
ここにちょうどいい感じでプラスチック接着剤を使用し、ちょうどいい具合に取り付ける。ところでこちらのスマホグリップ、ミラー機能がついているのだが、フィルムを剥がさずにそのまま接着してしまった。購入品の注意書きをよく読んでおくべきであった。スマホリングやグリップはシリコンケース非対応など、色々あるので注意していきたい。
というか、くすんで自分の顔が映っていない時点で気付けと言う話だが・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731467773-wsucA7WDmoBzaXZMrYk9Th8b.jpg?width=1200)
なんとかリカバリ効きました。さらばミラー機能。
![](https://assets.st-note.com/img/1731467880-2WfH7Jwon61EL0ucQBxMTbR4.jpg?width=1200)
色々あったが、お気に入りのセボのヘッドと一緒というだけあって、自分だけのスマホになったような気がする。ちょっと重みとぐらつきが気になるくらいで使う分には問題はない。皆様ももし同じようにデコをしてみたい、と考えたなら、参考にしていただきたい。自分が失敗した点も含めて・・