2020年の卒業式の記録
2020年3月16日(月)に無事大学を卒業しました〜!!!
ということで今回は卒業式の話題!
とは言っても今年はコロナウイルスの影響で初葉の大学の"卒業式"は中止でした。
結構ショック。いやすごくショックです。
それでも、今年の卒業式について記録に残しておきたいと思います。
1.卒業式中止
卒業式(3/16)中止の連絡メールが大学から届いたのは2/28でした。
同じ時期に卒業式のある他大学は既に連絡が来ているところが多く、私たちの大学は結構遅い方。
学位授与式だけは開催されることになり、個人的には授与式ができるだけでもよかったな、と思っていましたが、学生以外の立ち入りは禁止。親が参加できないことにショックを受けていた人は結構多かったです。
「学生最後だから親も楽しみにしていた」
「今まで式典にきたことなかった父親が、最後だから行こうかなと言ってくれていた」
「おばあちゃんとお母さんが自分よりも楽しみにしていた」
「親が大学に通っていなかったから行ってみたかった」
友達の両親の感想です。
ただ、私自身は親に「卒業式きても私は友達とワイワイしてるからきっと暇だよ」と話していて、
実際、式典自体を楽しみにしていたのは学生よりも親の方かもしれないな、とも思いました(笑)
2. 学位授与式
授与式はクラスごとで行われました。
クラスっていうのは学部ではなく
学部→学科→コース です。
所用時間は30分くらい。
教室に行くと席は既に決められていて、そこにそれぞれの卒業証書や記念品などが置かれていました。
受け取った人は名簿に印鑑を。
欠席者には郵送されるシステムです。(1/3くらいは欠席でした)
私はてっきりクラス単位で一人ずつに卒業証書を手渡すものだと思っていたので、それすらないのか!と、驚きました(笑)
服装に関しては、私のクラスは私服でしたが、式服と指定されていたクラスもありました。全員で集合写真を撮るためだと思います。
あ〜本当にあっけない卒業式だったなぁ。
3.アカデミックガウンが着たかった
3/6に授与式の詳細メールが来たのですが、同時にこんなお知らせが。
アカデミックガウンの貸し出しはありません。
この一文に驚いたし、めちゃめちゃショックを受けました。
貸し出しができない理由は「アカデミックガウンにウィルスがつくかもしれない」から。
え!クリーニングしてよ!!
授与式で着る服ないじゃん!
と、正直思いました。
そもそも、授与式の時に全員私服だったのは、みんな大学から貸し出されるガウンを着るつもりでいたから。袴とか式用の洋服の準備なんてしてなかった。
ガウンがないならせめて袴、という思いもなくはありませんでしたが時期的にも金銭的にもちょっと、、という感じでした。
だからInstagramで袴姿の友達の写真を見ると本当に羨ましい気持ちになります。
きっと人生で、もう袴もアカデミックガウンも着る機会はほぼないんだよな〜
あ〜〜〜〜やっぱりガウンが着たかったな。ハイスクールミュージカルごっこしたかった。
終了。
この授与式で完全に終了。
教室で友達と写真を撮って解散ーー!!
(ゼミの先生とゼミで仲良い人たち。このメンバーは卒業式だしってことで少しきれいめの洋服でした◎)
クラスで集まっての飲み会なども禁止だったので、仲いい友達、いつメンでご飯会をしました。
(実は、卒業式が中止なら自分たちで企画して楽しむしかない!と思い、セルフプロデュース卒業式をしたのですが、それはまた次のnoteでお話しします。)
でもやっぱり、卒業式がいつメン以外の友達と会話できる最後の機会だったのになぁという気持ち。
あと、晴れ着を着られる機会ってそんなにないから(ガウンを含め)その機会がなくなってしまうのは悲しい。
少しでも早く、いつもどおりの生活に戻って欲しいし、
来年の卒業式は通常通り開催されるといいな〜
あと、成人式も!!
編集・校正 霞萌