2020年のこれだ!
勝手に2020年、個人的に影響を受けたものをご紹介します!
お便りにものせましたが、そこをちょっと詳しく。
①チャポンと行こう!
「北欧、暮らしの道具店」がお届けするインターネットラジオ。
今年の5月頃から聴きはじめまして、もう何度繰り返し聴いたことか。
今年は新型コロナもあり、本当に気持ちの波が大きかったなぁと感じます。
そう、5月といえば、休校•休園期間でしたよね。
「穏やかでありたい!」と思っていても、正直に言うとかなりストレスフルで、きつい2ヶ月間でした。
でも、そんな時にチャポいこと出会い、本当に心救われました。
その他、お買い物もしたし、コラム•動画コンテンツ•青葉家のテーブル•ひとりごとエプロンなど、たくさん心がわくわくしたし、そして自分の中での落ち着ける場所でした。
現在も、何度も追い焚き中です。
②マザーハウスカレッジ
情熱と思考をアップデート。するYou Tube番組。
こちらは様々な角度からの視点。
各分野のゲストの方々とマザーハウス代表取締役副社長の山崎大祐との対談がメインです。
これはとても広い視点をもたせてくれるものでした。
そして、山崎さんの「引き出す力」がすごい。
自分の頭では到底そこに着眼点をもてない、というところを、たくさん学ばせてもらいました。
これも繰り返し聞いています。
(クラシコムの青木さんとの対談がきっかけで聞き始めたのでした)
③中田敦彦のYou Tube大学
12月から聴き始めましたが、これ、すごい。
「学ぶ」ってたのしいし、何よりおもしろい!
楽しく学べるって、とても頭に入るなぁと体感しています。
いい意味で今までの常識が変わる、そんな気もしています。
因みに一番最初に聴いたのは「古事記」。
笑いが止まらなかった!
2020年、どんなにフラットでありたいと思っても、この状況下で心が乱れ、不安も多くありました。
でも、だからこそ、こういったコンテンツに巡り会えたと思うし、深く没頭できたとも思います。
さて、みなさんの「2020年のこれだ!」はどんなものがありましたか?
振り返り、そして、先がまた見えてくる。
なにより、みなさま、本当におつかれさまでした!