見出し画像

扇子のセンス

大河ドラマをみていたら、
扇子をぺしぺしと使いたくなった。

足立美術館で買った
大観の「乾坤輝く」を引っ張り出す。

🪭

扇子
あおいで涼をとるための道具。竹や木を骨にして一端に軸を通して要とし、それに紙を張り折り畳めるようにしたもの。檜扇とともに平安前期日本で考案された。装身・儀礼用の道具、舞踊の具ともする。せんす。末広。

センス
物事の微妙な感じや機微を感じとる能力・判断力。感覚。

🗻

寝ごころや いづちともなく 春は来ぬ
                      与謝蕪村

いいなと思ったら応援しよう!