![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140869364/rectangle_large_type_2_f3e373d4f2ce8148eed31a71337b6aac.png?width=1200)
フォントサイズは18pt以上で。11pt以下はフォンハラとみなします。
新入社員研修がはじまって7週目に突入。来週には配属部署が発表されて、6月からは希望の部署もしくは希望じゃない部署での実作業がスタートする。
会社に入る前は「研修2ヶ月って長すぎるよね」「研修中に人事に目をつけられるといきなり地方に飛ばされるらしいよ」なんて話していた。はじまってみたら光の速さで7週目だし、すでに人事に目をつけられている。
毎日のように課題が出て、3日に1日はプレゼン演習があり、5日に1回はいろんな部署の先輩方(おじさんやおばさん)と交流会という名の飲み会がある。
自己紹介しすぎて、エピソードトークにもだんだん磨きがかかってきた。おじさんおばさんの受けは悪くないと思うが、ちゃらくて陽キャな同期たちとは馬が合わない。
研修中は本当にいろんなことを教わったが、いちばんビビったというか、そんなことまで決まってるの?と思ったのは「パワポやワードのフォントサイズは18pt以上ね」というお達しだ。
数年前にCEOがキレたらしい。ハズキルーペのCMのような剣幕で。「おまえらの書類、まじで読みづれえ!フォントハラスメントだ!」とキレたらしい。
いい会社だ。