英単語をこの様な感じで覚えています。
英語の学習は英単語から。そんな時にふと思ったことがあります。どうやったら取りこぼしなく英単語を覚えることができるのか?そんなことで思いついた、覚え方です。もし、ご参考になればとてもうれしいです。
いつも身近な英単語はすぐに覚えているのに、あまり使わない言葉に関してはどうしても覚えることができない日々を送っています。
名詞の「dog」「egg」は不思議なほど覚えがいいのです。
しかし、動詞になるとさっぱり覚えることが難しい世の中になってきました。
ある時好きな洋画を見ていたのです。そして、ふと気づきました。
有名な映画「ターミネータ2」の中にでてくる言葉。
「I will be back!」
一回で覚えました。
で、もう一度、この文法を見てみたのです。
未来形です。
「Willの後ろには動詞の原形」
わざわざ机に向かって参考書の問題を解くまでもなく一回で納得しました。
さすが映画の力。侮れないです。
このことに気づいたので、洋画で使用している題名を調べました。
大好きな映画。Mission:imposible.
指令:不可能。
最新策の副題。Dead reckoning.
Deadは覚えているのですが、reckoningに初めて出会いました。
Reckoning:推測、審判という意味だそうです。
おそらく明日も忘れそうにないです。
やっぱり自分の好きな趣味とコラボすると英語学習も楽しめると思いました。
英単語を覚えることはとても長い作業です。
けれど、どうにかして楽しめる方向にもっていけるとすんなり覚えることがきるかもしれないと気づきました。
すべての単語に適用する訳ではないですが、覚えるヒントになればと思います。
Star wars episode 7 Force Awakens
Awakens。こちらも初めて聞いた単語です。
意味は「呼び起こす」「目覚める」
なるほど。
いつもわからない英単語を調べています。
英単語の勉強に行き詰った時。少しだけ休憩するのもいいかもしれません。
けれど、単語ばかりを見る方法だけでなく、自分の趣味とコラボするともしかしたら覚えやすくなるかもしれません。
私は航空機も好きです。航空機と切り離せないのが空港です。空港内にずらっと並ぶ英単語たち。その半分も私は知っている自信がありません。
けれど、一つ一つ辞書で調べていくと、とても面白かったです。
Departure:出発
Domestic:国内線
International:国際線
Lounge:休憩室
などなど。
日本国内にも看板を見ると英語があふれています。もし、お持ちのスマートフォーンさえあれば、検索は瞬時にできます。
自分が興味を持った英単語を調べると新しい発見があると思います。
新しい角度からの英単語の発見があると思います。
最後に私が最近知った空港での英単語。
空港到着後に荷物を受け取るのですが、そこに書いてある言葉。
Baggage claim.
こちらのClaimですが実は主張すると言う意味だそうです。
「この荷物は私のです」という意味の場所だそうです。
日本のClaimとは一味違った意味でびっくりしました。
これからも英単語で行き詰った時、あらゆる角度から調べて楽しんで行こうと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。まだまだ、英語学習中ですが色々な気づきがあったらアップしていきたいです。