![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856319/rectangle_large_type_2_78824f82462cc0c0951717d504b2639f.png?width=1200)
Photo by
ykyk8887
私のiPad mini6のこと(その6)
iPad mini6を仕事で使う時はGoodnotes6を手帳として使うことが多いので、絵を描くより文字を描くことの方が圧倒的に多いです。
以前ペーパーライクフィルムを無印iPad6で使ってましたが、マット画面で動画や写真見るのがどうしてももったいなくて、今回は磁石による着脱式のフィルムにしました。
そんなにメジャーなブランドではないかもしれませんが、ビックカメラで店舗購入しました。
長手側両サイドの黒い帯が磁石になっていて、iPad mini6本体に直接つけることができます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856564/picture_pc_d7e91b6238334091f562d2a9c89c41c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856566/picture_pc_2a238dcfbfa82d7d4d9a2cd8731605bc.jpg?width=1200)
私のはNIMASOのガラスフィルムを貼った上にこのペーパーライクフィルムをつけるようになるのですが、着磁力に使用上の不都合はありません。ズレも無しです。
書き味も、光沢面に書くよりは抵抗感も出て良好になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856623/picture_pc_95edc064ba3e30b65520ecf3e15e753f.jpg?width=1200)
気になる点。
・磁石の帯の縁の部分は、その厚み分ほんの少し画面から浮いた感じになります。
ただそんな縁まで攻めて書くことはないので、使用上の問題はないです。
・やはりマット調なので、画像は粗く見えるようになります。
職場に着いたら貼って、帰宅するときに外して付属品のファイルケースに入れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856704/picture_pc_4512423e99bb1a5a599936c044b9700c.jpg?width=1200)
このペーパーライクフィルムに合わせて使っているApple Pencil2は、最近ではペン先をMEKOのものに変えています。
文字を書くことにおいては、純正のペン先より実際のペンの書きごこちに近いと思います。書いている文字も見やすくなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141856812/picture_pc_62f091883d2344c0c3ec5073a7938f1f.jpg?width=1200)
機動力重視の私のiPad mini6は、今こんな感じです。
使用する皆さんそれぞれのスタイルがその方に合った正解だと思いますので、こんな使い方もありますよというご参考までに読んでいただければと思います。
では、また。