![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133569446/rectangle_large_type_2_66583d7d142df3fa662e6306df57f9f2.png?width=1200)
Photo by
mmo1t
自分の想いをことばにする
flier book laboさん主催
講師 尾石晴さん
『自分の「好き」に気づく 「感性的読書会」』Day2に参加しました📚
計4回の講座の2回目
1回目から約1ヶ月
3回目もあっという間にくるんだろうな〜
と思いつつDay2の記録を✎
Day1のときの様子↓
事前に本を読み、課題を作成しました✎
課題図書はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1710131006906-rCnxNf5DNs.jpg?width=1200)
そして
私が仕上げた課題↓
![](https://assets.st-note.com/img/1710116654213-xxYjjXgCQD.jpg?width=1200)
本の表現が私には難しくて💦
1回読んだだけでは理解出来ず😭
3回読みました📚
繰り返し読んで行くうちに
こんなこと書いてあるのかな?と
ちょっとずつ理解出来た気がします
1回で理解しようとせず
繰り返し読んで落とし込んでいく感じの本📚
他者とのコミュニケーションの中で
‘’自分の感情に気付く‘’
この本を読んで
“常識から外れてはいけない”
という感情に気づいたのは
私にとって大きな気づきでした
父が教師だったため
常識から外れるなみたいのは
子どものころあったなぁ
講座の中で私以外にも
同じ思いをしている人が結構いたことにびっくり😳
日本人あるあるなのか🤔
今回も刺激がいっぱい✨
いかに
普段ぼーっとして生きていたかと思いしらされました😅
さてDay3の課題も仕上げなければ💦