見出し画像

「Mrs.GREEN APPLE 18祭 ダーリン」 苦しかったり寂しかったりする気持ち、逆に楽しい気持ちやうれしい気持ちは、相手がいてこそ感じることが多いと思います。決して一人じゃないということの裏返しでもあり…by大森元貴さん🍏

キャッチーなメロディとメッセージが詰まった歌詞で不動の人気を誇るロックバンド Mrs. GREEN APPLE🍏

何を隠そう、私もちゃんとファンククラブに入っていて、今までに3回ライブに参加したことがある🍏もちろん毎回参加してよかったと思う🍏

10代、若者に向けたメッセージが多いけれど、アラフィフの私はそのメッセージに込められた大森くんの感性に共感しているファンだ🍏

好きな曲はたくさんあるけれど、「僕のこと」を初めて聞いたときは鳥肌が立って自然に涙がこぼれていたな〜

画像(NHKさんから拝借)の18祭で1000人の18歳と奏でた「ダーリン」も、こんな歌を18歳で一緒に歌えたらそりゃ号泣、一生の宝物と思って動画を見ていた🍏

こういった企画を考えてくれるNHKさんには素晴らしすぎて頭が上がらない。参加できた1000人の若者たちだけでなく、これを見た人たちをどれだけ勇気づけることだろう…🍏

ミセスのライブは独りで来場している10代や20代の女の子に会うこともしばしば。一生懸命リンゴライトを振って、歌って、叫んで、泣いて、私の子供くらいの若者たちが今という瞬間を真摯に生きている🍏

ミセスのパフォーマンスだけじゃなく、そんな彼らからも私は人間の底力のようなエネルギーと感動をもらっている…だからミセスのライブに行くのをやめられないのだ🍏

若者たちよ!その情熱を自分自身のために持ち続けて欲しい。なんでもいい。君がこれなら自分の全エネルギーを捧げられると思えるものに没頭して欲しい。周りがなんと言おうとも。

親、先生、上司…君の周りにいる大人は、もしかしたら応援してくれないかもしれない。友達も兄弟も近しい存在は君に変わって欲しくないから、君の夢を否定するかもしれない。

でも君は彼らの人生を生きているわけじゃないし、彼らが君の人生を代わりに生きてくれるわけでもない。

周りを気にして自分を偽って生きていたら、ああああああーーーーーーっという間にアラフィフだぞ!?(笑)

今という瞬間はほんとうに二度と返ってこないから、今を生きて欲しい。ミセスがいるじゃないか!彼らが応援してくれてるじゃないか!私も応援している!

そして、アラフィフの私だって新たな挑戦を続けている。こんなはずじゃなかったという人生を、これこそが我が人生と言えるようにやり直しているのだから🍏

いつの時代も地球ではいろいろなことが起きていて、その時代ごとに超えなければならない壁がある…

今という時代はアラフィフ女子の私にとっては便利すぎて人間味にかけた殺風景なモノトーンワールドなのだけれど、その中をなんとか彩ろうとチャレンジし続けてくれているMrs.GREEN APPLEが私は好きだ🍏

いいなと思ったら応援しよう!