![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54112844/rectangle_large_type_2_6faa1c0bec4a5d6afcb8633ecb074854.png?width=1200)
Photo by
shuto_satsuki
相続専門ブログ始めました
初めまして。相続専門税理士の森本友治(モリモトトモハル)と申します。レオさんは大学時代のニックネームで、昭和の癒され声NO.1の森本レオさんが由来です(覚え易いでしょ)
【自己紹介】出身は富山県で1977年生まれ、立山連峰が綺麗で素敵なところ。歴史大好き(独眼竜政宗以降の大河ドラマと三国志ならいくらでも語れます!)。大学卒業後、石川県金沢市の会計事務所に入社して今年で20年目。24歳のころから資産税の業務に従事し、相続税申告件数は200件以上経験。
相続の仕事をして18年になります。
「相続」のイメージってここ数年でガラッと変わったなぁと思います。昔の相続のイメージってこんな感じでしたよね?
●相続の話は自分が亡くなった後子供達で考えるもの!
●相続税がかからなければ自分達は関係ない!
●遺言書の内容は家族には知らせない!
このイメージはザ・昭和!(僕も昭和ど真ん中世代ですが(笑))
平成後半から令和にかけて、相続に対する考え方は一変したと言えます。
●相続の話は相続前に家族を集めて話すべし!
●相続税がかかる人よりかからない人が揉めている!
●子供の想いを無視した遺言書は争う元凶!
平成27年にスタートした相続税大増税以降、巷にはいろんな本や雑誌が溢れ、情報が錯綜しています。
このブログでは、これまでの経験で相続の現場がどう変わっているか、世の中で騒がれている相続の問題は本当か、本当に大切な相続対策とはどういうものか、について語っていこうと思います。勿論、相続税の基礎知識や節税もお伝えしていきますのでお楽しみに~♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
今後も頑張っていきますのでスキ・フォロー・コメントをいただけると嬉しいです‼️
今後も有益な情報発信をしていきますので宜しくお願い致します🤲