![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153128320/rectangle_large_type_2_e669b6c83ea053b1690ae89f2c125575.jpeg?width=1200)
奈良の夏の風物詩、燈花会
みなさまこんにちは。
Souvenirのちゃきこと、川岸です!!
あっという間に9月がやってまいりました〜!
月が変わった途端、急に朝晩が涼しくなりましたよね!!
もう鈴虫も鳴き始めていて、季節が変わってゆくのを感じます ^ ^
ただ、日中はまだまだ残暑が厳しいですね…
季節の変わり目、皆さんも体調管理にはくれぐれも気をつけましょうね◎
さて、先月のこととなりますが、奈良県の夏の風物詩と言われる
『なら燈花会』に行ってまいりました♪♪
![](https://assets.st-note.com/img/1725441145-3FcBayRkN0dqlh6GrHwtQPeu.jpg?width=1200)
毎年、8月上旬の10日間だけ開催されているイベントで、
奈良公園周辺を中心になんと、1万以上のろうそくが並べられていて
奈良の歴史ある建物や景色がろうそくに灯され
辺り一面がなんとも幻想的でロマンチックな空間へと大変身していました!!
観光客の方々も、あちらこちらで写真を撮られていて
旅行に訪れたタイミングで燈花会が開催されているなんて、ラッキーだろうなあ…
それとも知っていたのかなあ…なんてことを思いながら
私も、携帯の充電がなくなるまで写真や動画を撮っておりました。笑
![](https://assets.st-note.com/img/1725441866-RowbQc52Hlz3PG8mrSgyYL1F.jpg?width=1200)
奈良県在住の方でも、実は知らない方も多いという
夏限定のイベント、『なら燈花会』
屋台なんかもたくさん出ているので、浴衣なんて着ちゃったりして
夏祭りの気分で訪れるのも素敵ですね…^ ^
灯籠と一緒に浴衣で写真とか、このイベントでしかできないと思います!!
私も、今年は屋台は行かずじまいだったので
来年は、かき氷とベビーカステラを両手に持って行きたいと思います!笑
それでは最後に、今回は燈花会にちなんだ奈良の豆知識!!
1万個以上、奈良公園の至る所に並べられたろうそくですが
鹿もいるのに大丈夫なの??と心配になりますが…
実は、鹿が食べても安全なように天然由来の素材が使用されていて
しかも、ろうそくやカップは毎日1つ1つ
設置・点火され、終了後に撤去されているんだとか。
火をつけるだけでも大変な作業量なのに
設置や撤去も日々行われているなんて、知りませんでした、、、
ぜひ訪れていただきたい、夏のイベントのご紹介でした◎
◆Souvenir wedding
奈良県内のロケーションで洋装前撮りを承っているブランドです。
ご予約、ご相談は公式LINEよりお気軽にお問い合わせください◎
Instagramも随時更新しておりますので、チェックしてみてくださいね🌿