見出し画像

職人さんの作ったケヤキのデスクがついに到着。

家で仕事&二階の仕事部屋よりもリビングでの仕事がメインになりそうということで、1ヶ月前、Creemaで注文していた、ケヤキのオーダーデスクが完成し、本日到着した。

なななんと、素晴らしい。

手触り、色、匂い(は、自分が希望したオイルの匂い)、サイズはバッチリで、思った通り、家の壁(メープル)にマッチした。
サイズもオーダーなので、ビタっとハマり、ぐらつきも全くなく、一気に快適に。

木の触り心地は本当に格別。

脚を取り外してボルトとナットで止める仕様なのだけど、ちゃんとした工具まで付属しており、細部まで綺麗な仕上がりの裏面にも惚れ惚れした。

これは、お店では絶対に買えないクオリティと価格。

うちには、他に大手のおしゃれ家具メーカー(高級では無い)で購入した、一部無垢、突き板(表面に薄い本物の板を貼ってあるが芯材は別)などの家具はあるが、全くもって肌触り、そこから受ける感覚が違う。
人間の脳は、やっぱり、そういう見えないところも感知するんだなって思う。そして、触るとさらに違いは明白。
デスクは常に触れているものだから、無垢材にしたかった。
既製品ではいくら探しても、見つからなかった。

ケヤキと言えば、硬くて傷などもつきにくいのでデスクや作業台にもってこいの材料だが、一枚板でダイニングテーブルなどに使われるものが、数十万円もする。

今回は、小さめの材を張り合わせて・・・と聞いていたが、継ぎ目も全くどこかわからない。一枚板なのかも。

本当に、大事にしようと思った。

このような、個人の職人さんに頼めるシステムは素晴らしいなと思う。

大量生産で機械によって作られたもの、(それが悪いとは思わないけど、、)すぐ壊れるもの、ではなくて、人の手で丁寧に作られたものは、部屋に置いてみると、全くその存在感が違う。

新しいデスク、新しいマック、新しい色々。

仕事へと、徐々に整って来ている。

いいなと思ったら応援しよう!